next up previous 次: 混迷と再生 上: 兆民の遺言 前: 兆民の遺言

はじめに

 人間は生まれ、生き、老いて死ぬ。このまったく単純な事実のなかに、かぎりない変転と輝きがある。人間は、ある時代にある環境のもとに生まれ、そのなかで生き、考える。何かを受け継ぎ何かを伝える。人間は歴史を積みあげなければならない。過去を水に流してはいけない。

  かつて明治革命の息吹がまだ盛んであったとき、日本語世界には「理学」があった。人生と統一された学問としての理学がおこなわれた。これは歴史をふまえた根のある言葉だった。それは明治日本が帝国にむけて再編される過程で投げ捨てられ、理学の意味は変わってしまった。

  本来の理学を水に流してはならない。私は、二十一世紀初頭の今こそ、もう一度本来の理学をとりあげ、そのこころざしを受け継がなければならないと考えてきた。失われた理学を掘り起こし、継承し伝えたい。それはまた、時代の要求でもあると考えている。

  とはいえ、それはほとんど一からの思索であり、道は遠く、私の力は乏しい。しなければならないことを多くかかえ、残された時間は少ない。せめてまず、兆民の遺言何を意味し、何をめざそうとするのか、それを述べ、そして、いささかでも考えた事々を、ここに書き記しておきたい。

  読みかえして、いささかの傲慢と自己満足が認められる。引き継げるところは引き継ぎつつも、もういちどこれを解体し、学び直し、考えなおさなければならないというのが、今の気持ちである(2007.11.16)。


Aozora Gakuen