AUTHOR: 南海先生
TITLE: 線型代数の考え方を更新
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: お知らせ
DATE: 11/28/2005 18:13:25
BODY:
寒くなってきました.受験生の皆さん,風邪を引かないように,でも風邪を引くなら今のうちに,とも言えます.
『線型代数の考え方』は,大学1年生がはじめて習う線型代数にとまどうのを見て,入門を書こうと昨年から考えていたものです.
とりあえず一通りできましたが,来年の春頃には例や演習問題を増やし次の学年の人にはもう少し役立つようにしたいと思います.
このブログは南海の方からのお知らせを中心にしようと思います.
質問はこれまで通り掲示板へ.ブログのコメントで質問されてもかまいません.
COMMENT:
AUTHOR: さとる
EMAIL:
URL:
DATE: 11/29/2005 23:38:21
とりあいず、お約束通り(?)書き込みさせて頂きます。
線型は難しいです。
一次独立と一次従属がこの前終わり、いまKerなどをやってます。
あと、微積は偏微分・陰関数の微分をやってます。2変数になると難しさが増してきます(涙)
そろそろ、やばいです(泣)
でも、センター国語よりはずーとましです(笑)
COMMENT:
AUTHOR: 南海
EMAIL: nankai@aozoragakuen.sakura.ne.jp
URL: http://aozoragakuen.sakura.ne.jp/
DATE: 11/30/2005 00:13:41
線型代数も微積もこれからの土台ですので,わからないところを残さないようにしてください.いつでも質問にきてください.
ところで,今年もセンター国語で苦労する人が何人もいます.毎年くりかえしです.何とかしたいものです.
COMMENT:
AUTHOR: M.K
EMAIL:
URL:
DATE: 12/07/2005 20:29:36
私は大学の学部1年の者です。将来は数論を専門に症と思い代数学の初歩の部分(ガロア理論まで)を勉強して最近終わりました。ノイキルヒの「代数的整数論」を参考書にして高木先生の名著「代数的整数論」を読んで勉強しようと思っているのですがまだ少し難しいです。そこで数論研究会に入れていただきたいと思っているのですが入るに当たってすべき事や勉強のペースなどを教えていただけませんか。
COMMENT:
AUTHOR: 南海
EMAIL:
URL:
DATE: 12/12/2005 16:26:59
返事が遅くなり申し訳ありません.
『代数的整数論』は全体像がなかなか見えず難しいところがあります.
『数論I』は具体例が多くまた章末に練習問題もあって,MLで読んでいくにはいい本だと思います.
ガロア理論はつかまれたとのことですので,後は,できれば代数幾何の初歩的なこと,楕円関数,楕円曲線の入り口が理解できているとよりいいです.やっていく中で必要なことを勉強されてはどうでしょうか.
『数論I』は年明けから例を作ったり章末問題を解いたりしながら進みます.ペースは参加者よります.わからなければいつでも質問してよいし,質問が解決しない間は先に進まない方針です.
これまで1年間,準備的に2冊読んできました.MLに登録するとそれが読めるので見ておいていただくと様子がわかります.
COMMENT:
AUTHOR: M.K
EMAIL:
URL:
DATE: 12/13/2005 20:15:27
どうもありがとうございます。MLに登録させたいただこうと思います。
頑張って勉強させていただきませのでよろしくお願いいたします。
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 数論勉強会
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: お知らせ
DATE: 12/02/2005 09:53:21
BODY:
『数論勉強会』は,現代数論を勉強する目的で,学生,教員,ミ会人に開かれたMLです.
1)『ガロア理論』J.ロットマン,関口次郎訳,Springer-Verlag 東京発行
2)『代数幾何入門』上野健「著,岩波書店
3)『数論I Fermatの夢と類体論』加藤和也,黒川信重,斎藤毅,岩波書店
の順に,それぞれ演習問題もすべて解いて,数年かけて輪読します.
2005年いっぱいかけて1),2)が終わりました.
2006年1月から『数論I』に入ります.意欲的な皆さんの参加を呼びかけます.
前提は,代数ではガロア理論,数論では初等整数論(有理整数論+2次体の整数論),代数幾何の初歩(楕円曲線)です.
数論専攻の院の基礎講座くらいの段階ですが,それを楽しむためだけに勉強しあうものです.もちろん数論を専攻しようという大学生も歓迎です.
青空学園数学科のサイトからML加入の手続きができます.
COMMENT:
AUTHOR: さとる
EMAIL:
URL:
DATE: 12/04/2005 19:21:43
数論勉強会って難しいそうですね。
暇になったらやろうかなぁと思います。
コメント書く人少ないですね。
南海先生の知り合いの方、是非コメントしましょう。
COMMENT:
AUTHOR: 南海
EMAIL:
URL:
DATE: 12/05/2005 10:07:37
どうも、気をつかってくれてありがとう。
寒くなってきました。風をひかないようにしてください。
ところで、この先どんな分野を勉強していくのですか。
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 『微分方程とは』新着
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: お知らせ
DATE: 12/05/2005 21:53:50
BODY:
今年(2006年)の入試から,京都大学では数学III で「簡単な微分方程及び曲線の長さ」が含まれることになった.
もともと1960年代は「微分方程ョ」が「積分法の応用」の中の一節としてあった.十数年前の「微分・積分」にもあったが,それがこの十年なく,今回の改訂でも復活しなかった.
しかし,青空学園の『数学対話』−「惑星は楕円軌道を描く」を見ればわかるように,自然界の現象は微分方程式でかかれることが多く,それを解くことで運動の法則性が分かる,といったことが多い.
というより,もともとニュートン以来,微分法,積分法はこの微分方程ョを解いてゥ然現象を解明することからはじまったのだ.いろんな物理法則が、微分方程ョで記述される.
演習問題の解答はまだである.京大受験生だけではなく、その他理系の皆さんが一通り勉強しておかれることを、勧めます.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 『ベクトルと座標幾何』新着
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: お知らせ
DATE: 12/12/2005 00:18:05
BODY:
『ベクトルと座標幾何』新着です.
これは,もとは 『数学対話』−「高校数学の土台」−「座標の方法」 の後半に入っていたものです.それを取りだし,いくつかの加筆をしました.
京大が数学Bのベクトルで「直線・平面の方程ョを含む」ということなので,京大の過去問題も紹介しました.
COMMENT:
AUTHOR: さとる
EMAIL:
URL:
DATE: 12/15/2005 00:04:47
今、専門の授業でベクトル解析(勾配・発散・回転・ガウスの定理など)をやっています。
数学だけではなく、物理学にも広く応用できるらしいのですが、
来週テストなんです。かなりヤバイです(涙)
COMMENT:
AUTHOR: 南海
EMAIL: nankai@aozoragakuen.sakura.ne.jp
URL:
DATE: 12/15/2005 12:28:52
ベクトル解析は物理数学の基本の基本です.物理の方からの例題をたくさん解いて,定理の物理的な意味を理解することが大切です.
テストがんばってください.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 『微分方程式』解答
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: お知らせ
DATE: 12/25/2005 11:54:36
BODY:
『微分方程式』の解答を作りました.
冬期講習中で時間があまりなく,掲示板の質問を検討しきれていません.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 行く年を送る
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 日記
DATE: 12/31/2005 20:15:44
BODY:
2005年はどんな年だったでしょうか.
4月に大学生になった人にとっては大きな転換の年であった.努力の結果得られた進路は,当初の思いとは違っていても必ずいい結果につながる.今いるところで最善をつくしてほしい.
2006年はどんな年になるか.
内外とも激動の年になっていくことはまちがいない.
とりあえず受験生にとっていい年であるように祈ります.
どうか皆さん,足を地に着けて,天をにらみ,大きなこころざしをもって,精一杯,生きてほしい.そう思うばかりであります.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 冬ごもり
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 日記
DATE: 01/11/2006 10:21:42
BODY:
三学期がはじまった.三年生の人にとっては仕上げの学期です.また二年生の人にとってはいよいよ受験勉強を本格的にどのようにやっていこうかと考える時期です.
この時期大切なことは,ゥ分の部屋でも学校の図書館でも塾のゥ習コでもいいから,こもって一人で勉強する 時間をできるだけ多く作ることです.
花の芽はつぼみで冬ごもりするから,春花が咲く.さなぎがこもって冬を越すから春成虫になるのです.冬ごもりは,内に力を蓄えるのです.春に花開くためには冬ごもりが必要です.
受験勉強の仕上げ,受験勉強の開始,他の人はどうしているのだろうかと気になり,みんなのなかにいないと不安になることなありますが,でも勉強は一人ですることが基本です.計画を立てるときは相談しても,これをしよう,ここからはじめようと決めたら,こもって勉強してください.それができる人が結局ゥ分の力で進路を切りひらいてゆけるのです.
COMMENT:
AUTHOR: さとる
EMAIL:
URL:
DATE: 01/20/2006 19:49:30
センター前日ですね。
南海先生に国語を教えて頂いた記憶が蘇ります…
あの時は本当に助かりました。
ありがとうございました。
COMMENT:
AUTHOR: 南海
EMAIL:
URL:
DATE: 01/29/2006 19:37:23
あのときはよく頑張りました.
今年のセンター,何人か国語で失敗した人がいました.
こちらでも気をつけて,日本語が弱そうな人をもっと早く見つけ,1年生の頃から勉強するように助言すればいいのですが,この点われわれの責任でもあります.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 円錐曲線・二次曲線
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: お知らせ
DATE: 01/17/2006 12:47:51
BODY:
『数学対話』に「円錐曲線・二次曲線」を追加しました.
いろんな応用は別にして,基本はこれだけです.演習問題にしたところが多いです.ぜひ時間をかけて,考えながら読んでみて下さい.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 28年ぶりに
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 日記
DATE: 01/29/2006 17:17:04
BODY:
今日は昔の教え子に再会しました.私が26才で教員になったとき高校1年だった4人で,そのうち3人は卒業以来28年ぶりでした.一人が西宮で味漬という和食の屋をやっていて,2週間ほど前に行ったところ,ちょうど今日集まるので,ということで顔を出してきました.
28年の時間は関係なくて,すぐ昔の話になりました.
「高校でもう一度分数を習うとは思っていなかった」,「ブラックボックスの話はおもしろかった」,など結構昔のことを覚えていてくれました.
家族ぐるみの新年会で子供達も来ていましたが,もう彼らの子供が大学1年生ですから,長い時間がたっているわけです.
途中で地震もありました.
まだまだこれから盛りあがりそうでしたが,あまりおじゃまをしてもというわけで,いい気分で帰ってきました.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 『対角線論法(上)』
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: お知らせ
DATE: 02/09/2006 20:28:15
BODY:
『対角線論法(上)』を上げました.数学史上の問題や背景はできるだけおさえて,対角線論法の骨子を述べていきます.
(下)では,ゲーデルの不完全性定理とその意義を,書く予定です.もう少し勉強が必要です.
数学の基礎に関心のある人の入り口になればと思います.
まちがいもあるかも知れないので,気づいたら教えてください.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 入試問題研究2006年版開始
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: お知らせ
DATE: 02/18/2006 14:55:43
BODY:
まもなく国公立大の2次試験がはじまります.私学の試験はすでに始まっています.
入試問題研究2006年版をはじめました.
今年はできるだけ,問題の一般化や関連問題の紹介などもしながら,問題研究を進めていきたいと思います.
さて3年生の皆さん.風邪をひかないように.
最善はつくした.あとは当日落ち着いてやるだけ.
あせらず,あわてず,油断せず
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 前期試験終わる
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 日記
DATE: 02/26/2006 19:46:50
BODY:
国公立2次前期試験が終わりました.皆さんどんものでしたか.
今年はいい問題があっただろうか.これから順にみてみます.
高校生の皆さんは,後期試験に向けて,準備に専念してください.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 前期試験の合格発表終わる
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 日記
DATE: 03/10/2006 08:47:22
BODY:
この2,3日,各大学の合格発表が続いた.多くのメールをもらった.
合格した人,おめでとう.大学生活を有意義に送って下さい.
後期をめざす人,最後まで最善を.
今年いちばん嬉しかったのは,大学を出ていったん就職しながらそこを辞め,医学部をめざしていた人が,3年目で神戸大学の医学部に合格したことです.一昨年,昨年と私の本科の授業を受け,今年は自宅で勉強を続け直前講習で「今年こそ」と話していたので,よかったです.医者になるまでにはこれから六年+二年の時間が必要で,いろいろと大変ですが,目的意識をしっかりもった人が医学部に行くのは大賛成です.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 後期試験
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 日記
DATE: 03/17/2006 21:19:20
BODY:
後期試験も終わり再挑戦した人は結果を待っているところです.
後期試験の数学では,東大の問題や京大の問題にそれぞれ出題者の意図がはっきりと読みとれるいい問題がいくつかありました.
来年からは京大後期試験が保健学科を除いてなくなります.大学側の負担をへらし,前期試験を充実させるためということです.前期試験でも,今年の後期のような問題を増やしていって,高校生にこのような勉強をしてほしいというメッセージが伝わるような問題を工夫してほしいです.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: さあ4月
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 日記
DATE: 03/29/2006 22:26:45
BODY:
今年の桜は遅いですね.
入試の季節が終わり,それぞれ新しい生活がはじまります.希望の大学に進む人,最初の希望とは違ったけれど,新しい目標を立ててやっていこうという人,そして再度挑戦するため浪人する人.
精一杯やった今を大切にしてください.新しい挑戦の場でそれぞれまた精一杯やってください.必ず得るところがあります.それが人間が生きていくということです.
新生活の様子なども聞かせてください.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 新緑の時節
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 日記
DATE: 04/24/2006 20:52:06
BODY:
いつの間にやら桜も散り,葉桜の時節となりました.日に日に緑が濃くなっていきます.
今年大学生になった人は,早速レポートにおわれていたり,サークルにはまったり,いろいろです.思いきり,少し行き過ぎるぐらいに,やりたいことをやってください.高校3年生は,いよいよ勉強に精を出してください.
私は,3月から添削の方の原稿が増えて,毎日,原稿書きと授業でいっぱいです.いろいろと構想はあるのですが,青空学園の制作の時間がとれません.『数論I』を追いかけるのも大変です.
と,あまり更新ができていないいいわけを書きました.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 数学セミナー6月号
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: お知らせ
DATE: 05/12/2006 10:36:37
BODY:
5/12発売の『数学セミナー』6月号に,拙文『ウェブ上に草の根数学の広場を!』が載りました.2月中旬に数セミ編集部から原稿依頼があってまとめたものです.
これを機会に出会える人がいればいいなと思っています.
COMMENT:
AUTHOR: 数セミ記事読みました。
EMAIL:
URL:
DATE: 05/26/2006 12:19:22
はじめまして。
北海道在住の者です。
青空学園数学科は以前から知っていましたので、南海先生の記事が載っていて驚きました。数学苦手な私は「2.1解析概論を読む」は飛ばし読みでしたが・・・・・・。
青空学園数学科はすばらしいと思います。先生の記事をきちんと読んだ生徒は、主体的に思考する力を数学を通して伸ばすことがきっとできることだろうと思います。先生の記事を読んだり家庭教師として高校生の指導に当たってみたりすると、新しい発見が多くあり高校の課程が既に習い終えたものとは思えなくなります。
今回数セミを買ったのは初めてでした。これは大学生向けの雑誌なのでしょうか。数式、記号をばりばり使われるとしり込みしてしまう私のような人にも読みやすくかかれている記事が多いような気がします。いい雑誌がみつかりました。
COMMENT:
AUTHOR: 南海
EMAIL:
URL:
DATE: 05/27/2006 10:02:48
はじめまして.
数学セミナーは一般向けの数学雑誌で,数学を専門にするわけではないが,数学を勉強すすのが好きだ,あるいは数学教育に携わっていて,背景を深めたい,という人向けの雑誌だと思います.
私が中学生のころ,ですから40年以上前に創刊された歴史のある雑誌です.
これからもよろしくお願いします.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 忘れられた科学 - 数学 !?
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 日記
DATE: 05/19/2006 15:10:11
BODY:
文部科学省 科学技術政策研究所が『忘れられた科学 - 数学〜主要国の数学研究を取り巻く状況及び我が国の科学における数学の必要性〜』というプレスリリースを出しています.
そのURLです.
http://www.nistep.go.jp/achiev/abs/jpn/pol012j/pdf/pol012aj.pdf
ぜひ一読してみてください.次のようなことを言っています.
いわゆる純粋数学の分野の最先端では一定の位置を占めている.
しかし,論文数や数学研究費では,他分野に比べて数学の落ち込みは顕著である.基礎研究の裾野は先細りである.
一方,科学技術の基礎としての数学に対する期待は高い.
これらのことが具体的データとともに述べられています.
基礎研究にお金をかけないようにしようとする現在の文教政策が根本にありますが,それは理系基礎分野全般のことで,とくに数学の落ち込みが激しいことについては,われわれ数学に何らかの関わりをもつものの責任が大きいと思います.いまだに「道具としての数学」か「文化としての数学」かなどの議論がされています.この社会で数学がどのような位置にあってどのような機能を果たしているのかについて,数学者や数学教育に携わるものの間でも,考えの一致がないのです.
私は『自己紹介と抱負』でも述べましたが,「文明の方法としての数学」で統一されねばならないし,文明の方法としての数学の基礎研究がもっと組織だって系統的になされなければならないと考えています.
このような機会に,日本における数学 について議論がすすむといいのですが.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 『計量ということ』
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: お知らせ
DATE: 05/30/2006 10:07:39
BODY:
1ヶ月ぶりの更新です.添削の原稿作りを中断してまとめました.
新石器時代になって牧畜や農耕がはじまったときに,計量するということもはじまりました.古代エジプト文明はすでに3:4:5のピタゴラス数を知っていて,直角を作るときにいかしていたといわれています.
今回は長さと角に絞り,高校数学の計量の仕組みの一端を考えるものです.
これからも少しずつ,初等数学の仕組みを考えていきたい.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 忘れられた科学 - 数学 !?(その2)
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 日記
DATE: 06/13/2006 10:20:55
BODY:
文部科学省 科学技術政策研究所が『忘れられた科学 - 数学〜主要国の数学研究を取り巻く状況及び我が国の科学における数学の必要性〜』の本報告が
文部科学省 科学技術政策研究所科学技術動向研究センターから手に入ります.
これは日本学術会議シンポジウム で発表されたものです.
日本の数学の衰退傾向はすでにこの十数年来のものでるにもかかわらず,なぜ今急に話題になるのかわかりませんが,問題の根は深いのです.
人間はつねに,ある文明のもとで生きているのですが,そこで生きるうえでの具体的な形を与えるのが文化です.文化は歴史的に形成された固有性をもっています.学術の研究とは,この文化を耕し,文明のもとにおける人間の生き方を豊かにするとともに,文明をもまた改変していくものです.
数学は現代文明の基本的な方法です.文明の方法としての数学が,日本の文化のなかにまっとうな位置をしめることができていない.世上いわれる「文化としての数学」はその内容が定義されていません.そのためたいへん底が浅いままになっています.とても文明の方法としての数学をとらえる文化にはなっていません.
やや難解なことをいったのですが,これは端的に言えば,どれだけ,その文化のなかで,数学が人間の仕事として位置づけられているか,という問題でもあるのです.ですから,いま言ったことは例えば,高校での数学教育で検証できます.
高校生が単なる受験の技術ではなく,数学そのものを勉強してみようと思うような数学教育がなされていなければ,進路を考えるときに数学研究はまったく視野にも入りません.
数学そのものが,どれだけ高校教育にあるでしょうか.数学とはこれだと示せる教員がどれだけいるでしょうか.数学とはこれだ,ということがわからなくて,どうして高校生が将来の進路として数学を選ぶだろうか.これでは,数学研究を仕事にしようとするものの裾野はますます先細りになっていきます.
一方,数学は数学者だけのものではありません.文化のなかで開かれたものでなければなりません.そうであってはじめて,若い人が数学の世界に入ってくるのです.何か現状を打ち破るものが必要です.(つつく)
COMMENT:
AUTHOR: 塵星
EMAIL:
URL:
DATE: 10/31/2006 08:12:20
<日本の数学の停滞と、1966年生まれの丙午>
関連項目:フィールズ賞の授与年と、受賞者の年齢制限。
その心は・・ご褒美をやって、盛り上げる事も大切デス。
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 夏が来た
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 日記
DATE: 07/13/2006 00:25:50
BODY:
いつの間にか季節は夏.はや向日葵が咲いています.私の住んでいるところは六甲山の麓で,まだ自然が残っています.先日は平クワガタを見つけました.
今年の入試問題集が手に入ったので,目についた問題などを解いておきました.
『高校数学の方法』の改訂や,『数学対話』の書き直しなど,いろいろ計画はありますが,等面,授業と添削原稿と数論読書会でいっぱいです.
秋の実りを豊かにするのは,夏の汗です.受験生の皆さんも,いい汗を流してください.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: もうあかん,からあと一歩
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 勉強の方法
DATE: 07/22/2006 08:58:38
BODY:
夏の勉強法の質問がよくあります.
どんな問題集をやるかとか,どの講習をとればよいか,等々です.
でも,それよりもっと大切なことがあります.
昨日も授業の最後に言ったのですが,考えたけれどもわからない,ここまでしかわからない,というところで止めて,それで終わりにしていないか,ということです.関西風にいえば「もうあかん」で終わりにしていないか,ということです.それでは力がつきません.
ここまで,と思ったところからさらにあと一歩踏み出す.ぞうきんを絞って,もう一滴も出ない,というところからもう一滴絞り出す.考えることも同じです.「もうあかん」からさらに一歩進む糸口を見つける.これは訓練です.この練習を夏にしてください.
ここまでしかわからないと思ったところからもう一歩を踏み出す訓練をするのなら,どんな問題集でもいいのです.
もうあかん,からあと一歩,これを今年の夏の標語にして,勉強してみてください.
COMMENT:
AUTHOR: さとる
EMAIL:
URL:
DATE: 07/23/2006 15:27:37
お久しぶりです。
ただ今、26日から始まるテストに向けて勉強中ですが、希望の見えた科目もあれば、未だに希望の見えない科目もあります(涙)
僕も“もうあかん,からあと一歩”を標語にして頑張りたいと思います。
ps.群論がさっぱりです(><)>
COMMENT:
AUTHOR: 南海
EMAIL:
URL:
DATE: 07/23/2006 16:39:53
群論ですか.どのあたり.剰余群とか? 群論は基本なのでがんばって.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 次期指導要領、言語力を重視
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 教育環境
DATE: 07/29/2006 09:10:01
BODY:
今朝の朝日新聞に「国語、学習の基本に 次期指導要領、言語力を重視」と題する記事が載っていました.
文科省によると、国語については、全体として「言語力の育成」を目指す。小学校段階から、対話や報告、要約、説明など言語の「技能」を確実に身につけ、さらに「活用」して思考を深めることを目標にする。さらに、高校の国語では、「文章などを理解し、論理的に考え表現する能力の育成を重視する」科目を新設する案も出ている。
これは必要なことで,時代の要請です.青空学園はかねてから『高校数学の方法』で「言葉力をつけよ」と呼びかけてきました.
私が高校生のときは,新聞の社説を読んで,三分の一に要約したり,十分の一に大意をまとめたり,一言の表題を付けたりする練習をしたものです.
今はどうでしょうか.あまりそういう基礎訓練がなぜなされていないのではないか.なぜなのかをもっと解明しなければ形だけのもになってしまうおそれもあります.
『高校数学の方法』で「言葉力をつけよ」と呼びかけていますが,具体的な練習問題がありません.これは前から課題で,いずれは問題の形で提供したいと思います.---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 訂正1件です.
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: お知らせ
DATE: 08/19/2006 09:03:34
BODY:
〔数学対話−高校数学の土台−確率論の基礎〕で「根元事象」が「根源事象」となっていました.「根元事象」に訂正しました.
これまで,CDR等を入手の方,お手元のデータの訂正をお願いします.---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 秋,来ぬ−ガウス賞
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 日記
DATE: 08/24/2006 10:26:07
BODY:
朝夕の風に秋を感じます.夏の疲れをいやしながら,季節の移ろいを味わってください.平安時代の歌人、藤原敏行のうた
秋きぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる
は,今も共感します.
さて,新設のガウス賞を伊藤清先生が受賞されました.日本数学会の記事です.
数学のなかで切りひらかれた理論が応用分野で評価されたということです.これには心を動かされました.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 数学対話2件
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: お知らせ
DATE: 09/19/2006 12:54:06
BODY:
早いもので9月も半ばを過ぎました.
数学対話に『整式の整数論』と『an+1=ran+f(n)型の漸化式』をあげました.いずれも最近授業やその他で用いた内容です.
いろいろな話題はまだまだあります.これを掘りさげながら,一方で数学対話を再編成して,初等数学の高校課程の土台になるようなものを作りたいと思っています.
添削の原稿作成が一段落したら,いろいろ考えたいのですが,時間がとれるかどうか.
COMMENT:
AUTHOR: S/I
EMAIL: karasu_takasugi@yahoo.co.jp
URL:
DATE: 09/20/2006 23:19:55
無言コメント↑は手違いです。。。京Mでは、毎回こんな私の悩みを親身になって聞いてくださり、ありがとうございます。
COMMENT:
AUTHOR: S/I
EMAIL: karasu_takasugi@yahoo.co.jp
URL:
DATE: 09/20/2006 23:22:55
また手違いです。HNが抜けてました。上のコメント全部私です。。。三千世界の烏です。すみません。なんか、私の性格が出てしまった・・・。
COMMENT:
AUTHOR: 南海
EMAIL:
URL:
DATE: 09/22/2006 09:13:53
三千世界の烏 様
おはようございます.
先日の授業で,あなたは,コーシーシュワルツの不等式の証明に立ちかえって簡明に解いていました.「どこで習った?」と聞いたら2年の時の授業で,といっていました.でも私は2年の時にやった覚えがない.
昨日,T先生に聞いたら,1年の3学期にやっているそうです.きっとそこで聞いたのですよ.
昔に習ったことがすぐ出てきて使えるのは立派です.
受験勉強,完走して,近代史を思いきり勉強してください.
COMMENT:
AUTHOR: 南海
EMAIL:
URL:
DATE: 09/28/2006 13:24:32
私のノートを見てみると,複素数の回転,行列の回転,などいくつかの解いています.そのなかでいちばん短い解答が青空学園掲載のものです.
貴投稿は書式がよくわからないのですべて理解できたのではないですが,それぞれの解法だと思います.
COMMENT:
AUTHOR: H
EMAIL:
URL:
DATE: 10/02/2006 00:25:00
更新 ドキドキ 期待 して
おり ますmath. 是非 日々 に!COMMENT:
AUTHOR: nb
EMAIL:
URL:
DATE: 10/02/2006 00:45:07
Posted by nb at 2006年09月27日 19:39
私のノートを見てみると,複素数の回転,行列の回転,などいくつかの解いています.
そのなかでいちばん短い解答が青空学園掲載のものです.
貴投稿は書式がよくわからないのですべて理解できたのではないですが,それぞれの解法だと思います.
Posted by 南海 at 2006年09月28日 上 けされてる??????????????
\\\\\\
南海 at 2006年09月28日 13:24
投稿は書式 ; mathematica です;mathematica の検索結果 約 11,300,000 件
mathematicaを酷使しておられないのですか?
不可解..........
mathematicaを未使用なら;
Mathematica無料体験セミナー の検索結果 約 306 件 在り ∃ とか...
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 因数分解の一意性の別証明
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: お知らせ
DATE: 10/06/2006 00:38:29
BODY:
すっかり時節は秋です.
最近,除法を用いない因数分解の一意性の証明を『数学のたのしみ』 (2006年夏号,日本評論社)の「素数・ゼータ関数・三角関数」(黒川重信)で教えられた.ツェルメロによるものだそうです.
この証明と,これを整式の場合に適用した証明を『整式の整数論』 に追加しました.
PING:
TITLE: 数学の勉強法
URL: http://hakase-jyuku.com/study/2004/09/post_15.html
BLOG NAME: ロデオボーイの効果で、からだをほぐして、健康ダイエット!
DATE: 10/10/2006 02:21:15
数学には、いろんな分野があります。
たとえば整数だけを扱う分野、確率を扱う分野、数列を扱う分野、その他にベクトル・複素数・微積分・三角関数・行列・平面図形・空間図形などなど…。
これらの分野は、高校ではカリキュラムに従って、順々に習います。
数1、数A、数2、数B、数3、数C…。
でも実は、習う順序や学年は、高校によって様々です。
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 履修不足問題
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 教育環境
DATE: 10/28/2006 11:59:31
BODY:
ここに来て急に<履修不足>が表面化してきた.三年生の皆さんは気が気でないところだろう.
第一に,高校生にはまったく責任がなく,被害者であるということだ.高校生はもっと怒ってよい.先年,フランスでは全土を揺るがす高校生のデモや集会が吹き荒れた.今回の問題はそれ以上に根が深い大きな問題だ.この時期になって,本当に迷惑なことだ.それが三年生の偽りない気持ちだろう.友達ともよく話しあい,支えあってこの困難を乗りこえてもらいたい.
第二に,なぜこの問題が今出て生きたのか.それは教育基本法改定が国会で議論されていることと関連がある.学校現場で自由に教育内容を決めることを認めず国-県の教育委員会の統制を強めようという流れがある.<履修不足>問題は公立・私立を問わず存在しているはずだし,前から皆知っていたことだ.それが,今回,地方の県立高校がねらい打ちにされて表面化した.ここからも大変意図的な暴露ではないかと疑うことができる.地方の県立高の高校生から言えば,なぜわれわれだけが,という気持ちにもなるのももっともだ.
第三に,本来教育は自由であるべきだ.教育課程も教育内容も大きな枠組み以外は現場の自由であるべきだ.その立場から言えば,いくつかの科目はうちではやりません,ということがあってもよい.ただ,その上で言えば,「世界史」「日本史」「地理」「倫理」等はすべて勉強する方がよい.私自身,高校で勉強した科目で,その後いちばん役に立ったのが古文で,つぎが世界史と地理だった.今も『今昔物語』は愛読書だが,これが読めるのも高校古文のおかげだ.本当は,理系の人こそ社会科を,文系の人こそ理科を,高校時代にやっておく方が将来の役に立つ.
こんなときこそ基本に立ちかえって,落ちついて勉強してもらいたい.幅広く学び,基本から考え,こつこつと問題を解いて,自分にあった大学に合格する,という勉強は可能だ.それをせず小手先の技術で合格しようとするから悪循環に陥る.本当の学びを伝えることのできる先生が少なくなってきたのも事実なのだけれど,今回の問題をとおして勉強する意味をもう一度真剣に考えなおす高校生が増えればよい.学校もまた,本来15歳〜18歳の人間がこの時機に学ぶべきことを学ぶ場になっているか考えてほしい.この問題が,そういう議論が起こる契機となればと思っている.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 何が「不公平」?
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 教育環境
DATE: 10/30/2006 12:56:31
BODY:
履修漏れ問題で,安部首相も伊吹文科大臣もことあるごとに「できるだけ不公平感が生じない形の救済策を検討する」など「不公平にならないように」ということをくりかえし言っている.
しかしこの言葉は,国の文教政策が破綻していることを自ら白状しているようなものだ.さらに,首相も文科大臣も,自分の発言が国の文教政策の破綻を暴露することになっていることに気づいてもいない.
「不公平にならないように」とは何と何が不公平にならないようにというのか.必修科目を受験科目に振りかえた生徒の補習や課題を余りに軽くすると,
受験科目でない科目も課程通りに勉強してきた生徒が不利になり,公平でなくなるから,ある程度以上の課題を課すことが必要だ,というのである.ちゃんと授業を受けてきたものが「損をした」と感じないようにする,というのである.
つまり首相も文科大臣も,ちゃんと授業を受けてきたものが損をした,と認めているのである.必修科目を受験科目に振りかえたものが得をしたと認めているのである.
そこで考えてほしい.
いったい何のための教育課程であり指導要録なのか.高校生がこれからの人生で必要なこととして高校で学ぶ科目は定められているのではないのか.それが必修科目選定の意味であるはずだ.それなら,「必修科目を受験科目に振りかえたものは本来学ぶべきことが学べなかったのだから,彼らこそが不利益を被ったのであり,損をしたのは彼らであり,その不利を補うため補習をする」ということでなければならない.
ところが,首相も文科大臣も逆の発言をくりかえす.これは,国が定めた教育課程や指導要録が無意味であることを自ら認めているのだ.そのことに気づいていないのだ.
これが今の日本である.こういう人たちが教育基本法を変えようとしているのだから,その内容は推して知るべし,である.COMMENT:
AUTHOR: よおすけ
EMAIL:
URL:
DATE: 10/30/2006 17:34:12
この記事、全部読みました。
今、僕が思うことは、今の日本は、「教育」というベクトル(?)がまちがった方向を向いているのではないか・・、そう感じます。
安倍首相、我が山口の名を恥じるようなことをしないでくださいよ。
やれやれ・・
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 履修不足問題・続
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 教育環境
DATE: 11/01/2006 09:06:41
BODY:
昨日,神戸の県立高校の世界史の補習が必要になった人と話しました.学校はできるだけ生徒に負担がかからないようにする,といっているそうで,後期試験のあとの春休みになるのではないか,といっていました.
でもこれで少なくとも高校で世界史に触れて卒業できるわけです.いいことです.世界史をやらないまま卒業した先輩よりいいではないか,と思います.勉強の機会は逃さず,義務的にやるのではなくて,補習から世界史の話しに触れておいてほしいと思います.学校も折角の機会なので,何か将来役に立つ世界史の話しを聞かせてやってほしいと思います.
その生徒も,県立でこれなのだから,私立はもっと多いはずだ,なぜもっと出てこないのか,と言っていましたが,その疑問は当然です.私立校は,自校の立場を守ることも大切でしょうが,同じ教育に携わるものとして,事実を明らかにして,公立高校生の疑問に正面から答えるべきです.目先のことばかり考え隠し通そうとすると,よけいにひどいことになるでしょう.COMMENT:
AUTHOR: よおすけ
EMAIL:
URL:
DATE: 11/01/2006 12:10:45
こんばんは。
最近、世界史の話題で盛り上がってますね。
ところで、世界史がなぜ、必須になったか。
そのことがこちらに書いてあります。よろしかったらご覧ください。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20061101ur01.htm
COMMENT:
AUTHOR: 南海
EMAIL:
URL:
DATE: 11/02/2006 08:38:27
ご教示ありがとうございます.
世界史,家庭科,情報科が必修ですが,これは何とも高校の現場とかけはなれたものです.
高校教育をどのように進めるかという全体理念がここにはありません.
現場はただひたすら合格実績,これはまあテレビの視聴率のようなもので,すべての判断基準になっています.
学校は今や,人を育てる場ではなくなりつつあります.
COMMENT:
AUTHOR: 南海
EMAIL:
URL:
DATE: 11/02/2006 12:09:51
追伸です
.
いずれにせよ,記事のような経過で世界史が必修になったのなら,よけいに首相や文科省は,「世界史をとらなかったものこそが将来不利である,損なのだ」といわねばなりません.ところが既に書いたように,逆に言っています.
彼らの言動は,いかに日本の文教政策がいい加減かをはっきりと示しています.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 「逃げ得」を学校が教えてよいのか
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 教育環境
DATE: 11/03/2006 00:15:59
BODY:
伊吹文部科学相は昨日,次のように答えている.
伊吹文部科学相は1日の衆院教育基本法特別委員会で、必修科目の履修漏れがある高校は、国公立・私立合わせて5408校中5406校まで調べた時点で、計540校、8万3743人になったことを明らかにした。全高校の約1割で履修漏れがあったことになる。
内訳は、公立が4045校中314校、私立がまだ調べていない2校を除く1346校中226校。履修漏れ70コマ(1コマは50分)以下が6万1352人、それを超えて140コマまでが1万7837人、それを超える場合が4554人。
伊吹氏は「高校がすべて良心に従って答えているという前提だ」と述べた。
この数字は政治的な幕引きの数字であって,実態がこのような数でないことは皆知っている.政治家が「高校がすべて良心に従って答えているという前提だ」といえば,それは事実はそれとは違うことを承知しているとうことだ.
今,私立の高校は,学校も生徒も嵐が通り過ぎるのをじっと待っている状態だ.高校生は自分に未履修があるかどうかわかっている.しかも自分の学校は名前が出ていない,しかし補習はいやだ.できればしたくない.黙っておこう.
前にも書いたが高校生に責任はない.彼らがそう考えるのは当然だ.しかし,それで何事もなく卒業できたとして,高校はこの生徒に何を教えたことになるのか.「逃げ得」ではないか.学校が事実として,しかもきわめて実践的に「逃げ得」を教えることになる.
それでいいのだろうか.
もちろん本当は逃げ「得」ではない.失うものの方が多いのではないか.PING:
TITLE: 教育基本法改正案について、内閣府が校長にやらせ賛成質問をするよう依頼〜内閣府の長たる安倍は辞任せよ!
URL: http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/b454705aed872f7da6541c06813d9e23
BLOG NAME: 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士
DATE: 11/03/2006 05:57:36
なんと、内閣府が中学校校長に嘘をつくように指導した。それも教育基本法の改正問題でだ。嘘をつくよう促した内閣府の長は、「安倍内閣総理大臣」だ。直ちに辞任するべきではないか。美しい国は、教育の責任者に嘘をつくよう指導する国だったのだ…。
読売新聞(←クリック)によると、【今年9月2日に青森県八戸市で開かれた政府の「教育改革タウンミーティング」で、内閣府などが教育基本法改正案に賛成の立場で質問するよう参加者に依頼していたことが1日の衆院教育基本法特別委員会で明らかになった。】という。
これは、【石井郁子議員(共産)が内閣府や青森県教育庁などが作成した文書を基に指摘し、政府もこれを認めた。】という。
この【文書は、青森県内の教育事務所と同県教育庁が、地元の中学校長あてにファクスで送った2種類】で、【一つは「タウンミーティングの質問のお願い」として、三つの質問案を示し、そのうちの一つを質問するよう依頼して】おり、【もう一つの文書は「内閣府から以下のとおり発言の仕方について注意があった」として、<1>できるだけ趣旨を踏まえて自分の言葉(せりふの棒読みはさけてください)<2>「お願いされて」とか「依頼されて」と言わないで下さい(あくまで自分の意見を言っている、という感じで)――などと、アドバイスしている。】という。
このうそつき指示問題は、市民の側が確かめられているともいえる。前のエントリーで、コスタリカでは、中学2年生の生徒に、【国家を統治している多くの人々は、ある一つの似通った、嫌な考えを持っています。権力を失うことを恐れています。】ということを教えていることを紹介したが、日本では、市民がとっても騙されやすく、かつ、騙されても怒らない。例えば、イラク戦争。アメリカでさえ、イラクに戦争をしかける合理的な理由がなかったことについてメディアによって政府が批判されているにもかかわらず、日本では、その点について、メディアから政府に対する厳しい批判はほとんどなされていないし、市民も自民党政権交代を求める声をほとんど上げようとしなかった。
しかし、今回の件は、国の将来を担う若者を育てる基本法を改める過程で、安倍の部下が教育の責任者である校長に嘘をつかせようとしたのだから、事は、重大だ。当然、長たる者が責任をとるべきだ。例えば、朝日新聞は珊瑚やらせ事件で社長が辞任した。今回は、安倍
PING:
TITLE: 卒業資格の履修漏れ事件と教育基本法改定問題ー自公政権の責任を追及しようー
URL: http://blog.goo.ne.jp/urmt/e/76783c4bd429a220fa6175d0271ecfad
BLOG NAME: 未来を信じ、未来に生きる。
DATE: 11/03/2006 10:08:20
世界史などの卒業に必要な科目を履修している、していないに関わらず、高校生は自民党と公明党の連立政権が実現している受験競争教育のストレスの犠牲になっているわけです。
ですから、希望者は全員、高校・大学へ進学して、希望者全員が卒業できるようにする教育制度改革こそが子供らと保護者の願いではないでしょうか?
その前には、資格検定試験のようなもので、ある程度の学力があれば進学できるような制度、いわば「卒業を難しくする制度」へ緩和することも今の競争試験よりはましな教育制度となるでしょう。
同時に、卒業できる資格を得るために少人数制の学級制度とか教職員の多忙化解消、学校教育カリキュラムを子供の発達本位に是正していく教科書改革も必要ではありませんか?
戦前と戦後教育の本質上の相違点は受験競争制度とか、体力、知力の教育制度、教育内容と方法ではなくて、道徳力の教育制度、各学校での道徳教育の内容と方法にあります。
戦前と戦後では、各学校を含む社会全体の「愛国心」教育の在り方が180度変わるべきなのです。ですが、相変わらずの戦前型の道徳教育を各学校へ注入・管理・行政介入を繰り返していたのが自民党の道徳教育政策です。
そこで、今現在、10月30日から臨時国会の委員会審議に入る教育基本法改定問題の争点であります。
すなわち、戦前型の国家権力の監視と統制・管理の「愛国心」教育体制か、戦後憲法・教育基本法型の「愛国心」教育か、が教育基本法改定問題での争点となっております。
しかも、重大なのは自民党のみならず、公明党が自民党政治のエンジン、アクセル役として国会内外で教育基本法改定に異常な執念を燃やしているのです。
まったくの末端学会員に対する誤魔化しです。教育基本法の改定を実現しようと具体的に説得活動を策動しているのが公明党の創価学会員対策です。
学会員のみなさん、公明党と創価学会の執行部に騙されてはなりません。
教育活動に戦争教育と上意下達のトップ・ダウンは不要ではありませんか?
教育基本法改定が国会で差し迫る今、創価学会の善良な末端会員のみなさんが公明党と創価学会の執行部のトップ・ダウン誤魔化しに対して、猛然と抗議の電話・ファックス・メール、デモにご参加してくださいますようにお願い申しあげます。
だいたい、受験競争制度とか高学費制度を子供らに
PING:
TITLE: ▼ なぜ履修漏れが起きるのか
URL: http://high-scorer.com/blog/archives/2006/11/post_55.html
BLOG NAME: TOEIC ハイスコアラーの英語
DATE: 11/08/2006 16:45:45
なぜ多くの学校で履修漏れがおきたのか 今後, 必修科目をどう履修していくのか。 教育現場での議論が始まった。 県立●●高校は 受験指導に力を入れ, 毎年東大と京大に毎年20人前後の 合格者を出してきた県内有数の進学校だが 世界史と情報の授業が実施されていなかった。 受験の成果が求められる中 3年生の...
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: おちついて勉強を!
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 日記
DATE: 11/09/2006 15:34:36
BODY:
この数日,未履修問題があまり報じられない.これはどうしたことだろう.
まず10月中旬に急にこの問題が取り上げられはじめたのが教育基本法改定の審議が始まる頃だった.教育の現状をかえなければ,という世論形成に引っ張り出されたのだ.
ところがこの問題は,指導要録が現場ではまったく無視されている(私もそんなものはない方がよいという考えだが)という,文科省にとってはまことに大きな問題で,今おこなわれている教育基本法の議論はこのような問題とは関係ない内容でしかない.
いじめの問題,未履修の問題と問題が吹き出しているときに,「何が教育基本法の改定だ.今そんな議論をやっているときか」というのが,教育現場の声だ.
なんとしても教育基本法を変え,憲法改定に道筋をつけたい政府は,今度は急にこの問題を取りあげないようにし始めたのだ.そして,とにかく教育の改革が必要だという空疎な雰囲気だけが残り,それ乗じて教育基本法改悪が通りそうである.
受験生こそいい迷惑だ.受験生は,政府の恣意でこの問題が急に取りあげられ,都合が悪くなってまた蓋をされた事実を忘れるべきではない.責任を感じて自殺した校長先生こそ,政府の気ままな振る舞いの犠牲者だ.
受験生の皆さん.今回の騒動を忘れることなく,しかし落ちついて勉強して,自分の進路を切りひらいていってもらいた.それを心から願っている.
PING:
TITLE: 教育基本法の改悪に反対する全国集会
URL: http://aozoragakuen.blog.ocn.ne.jp/souten/2006/11/post_42e7.html
BLOG NAME: 天賦人権
DATE: 11/13/2006 00:32:33
今日は東京・日比谷野外音楽堂で、「教育基本法の改悪をとめよう!11・12全国集会
PING:
TITLE: 教育基本法山場
URL: http://aozoragakuen.blog.ocn.ne.jp/souten/2006/11/post_ec08.html
IP: 60.37.50.50
BLOG NAME: 天賦人権
DATE: 11/15/2006 09:47:17
教育基本法改悪問題が国会山場である。 連続する子供の自殺、未履修問題など噴出する
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: 教育基本法改変問題
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 教育環境
DATE: 11/15/2006 10:06:14
BODY:
教育基本法の問題が煮詰まっています.
一方,このところ小学生や中学生の自殺が相次いでいます.昨日は高校生も死にました.なんでそんなに死に急ぐのか.私は本当に無力を感じます.未履修問題も何も解決していません.来年の高3生はどこも本当に家庭科をやるのか.家庭科教室のない高校は本当に部屋を作るのか.世界史をやるのか.学校の問題が噴出しています。
そのうえ,過去の教育基本法聴聞会(タウンミーティング)がやらせであったことが判明しています.教育に関わる役人が引き起こしたこの問題は,今の教育行政は,本当に人の意見を聞こうとはせず,自分たちの考えを押しつけ誘導していることを明らかにしたし,これはいうことを聞かないものをいじめることにつながります.教育行政の腐敗や堕落と,いじめ自殺が起こる学校の問題と根は同じです.
これに対して、いま国会で政府が採決しようとしている教育基本法の改正は、愛国心のおしつけや国家の教育統制の強化であり、教育現場の問題と全然関係がありません。
私は今回の教育基本法の改正に反対です.
高校生の皆さんはこのような問題をもっと自分たち自身の問題として考えてほしと思います.
教育基本法の改正に反対です
COMMENT:
AUTHOR: よおすけ
EMAIL:
URL: http://51021039.at.webry.info/
DATE: 11/16/2006 11:42:26
残念ながら、教育基本法改正案は、野党不在のまま可決されてしまいました・・。
COMMENT:
AUTHOR: 南海
EMAIL:
URL:
DATE: 11/16/2006 13:26:53
この先まだ不透明ですが,成立するといろんな関連法案が変わって,教育現場への影響も大きいです.
愛国心等が強調されていくでしょうが,でもそれで今のいじめ問題が改善するわけではない.外からの押しつけ道徳では,よりいっそう見えないところでひどくなる.
いずれ憲法も変えようという動きが出てくるでしょう.
これからの時代に大切なことは,法に束縛されない,それ以前のより根本的な人間の良心にしたがって,物事を判断していくということではないかと思います.
COMMENT:
AUTHOR: 南海
EMAIL:
URL:
DATE: 11/16/2006 23:54:11
追伸です.
昨日今日の国会前での集会などの様子を聞くと,これまでにない,いろんな人が反対行動に来ているようです.まだどうなるかはわかりません.
戦後できた教育基本法は,戦争をくりかえさないという国民的な合意のもとでできたのですが,今回の改訂は国論を二分する形でなされようとしています.
ですから,よくこの内容をつかんで,賛成か反対かの自分の意見をもつことが大事だと思います.
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: センター試験の勉強は正攻法で
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 勉強の方法
DATE: 11/17/2006 10:56:02
BODY:
センター試験が2ヶ月後である.
センター試験は基本的に「悪くない成績」であればよい.「いい点」をとる必要はない.そう考えて苦手なところを一つずつ克服していくような勉強をしてもらいたい.
苦手な科目ほど,裏技に頼りたくなるのだが,勉強は必ず正攻法でいこう.正面から考え解いていくようにしたい.英語なんかで,この部分は読まなくても解ける,等という先生もいる.国語でも本文の概略と選択肢だけ読んで,解答は選べる,という人もいる.数学でもいろいろセンター形式に特化した解法を紹介する本もある.問題全体を読まずセンター形式の制約から解答を見つけるという解法は,手練手管におぼれるもので結局は無駄でありかえって回り道である.
問題をしっかり隅々まで読み切り,問題構成の流れをつかみ,どっしり考える,そのように正攻法で考えれば,かえって時間的にも余裕ができる.焦って小手先でやるから混乱して時間が足りなくなる.
基本に立ちかえってやれば,それで十分合格圏内である.それでよい.あとは2次試験をがんばるだけだ.
PING:
TITLE: 資格 勉強方法 問題解決
URL: http://aladdin.boy.jp/muryou/shikaku.html
BLOG NAME: 無料レポート
DATE: 11/17/2006 17:25:56
無料レポート
勉強もスポーツもできていつも学級委員,そんな中学校生活を送れたら,本人はもちろんですが,親も安心してゆとりある毎日が過ごせます。我家は共働きで私たち親が不在がちだったので,一人娘にはいろいろな習い事や課外活動をさせていましたその効果なのかどうかはわかりませんが,
中学生になるとほとんどいつもオール5(学科だけではなく体育,音楽,美術もです),とても余裕ある中学生活を送ることができました。そしてその結果,第一志望の都立高校に推薦で合格することができました。この我家の経験から,オール5をとるために小学生までにできること,
をまとめたのがこのレポートです。
PING:
TITLE: 勉強が苦手、嫌いな人のための記憶法・試験勉強法
URL: http://tokyofiredept.livedoor.biz/archives/50353726.html
BLOG NAME: 東京消防庁を目指す!!消防官への道
DATE: 11/21/2006 16:45:44
先日「勉強が苦手、嫌いな人のための記憶法・試験勉強法」という無料レポートを読みました。記憶が苦手だったが勉強が楽になり、結果記憶力が向上した方法 、勉強にあるものを活用して勉強が得意になったその理由と秘密とは 、多くの人々が何も知らないま...
PING:
TITLE: 最近、物凄い勉強しています。
URL: http://ichinitiippo.seesaa.net/article/28093210.html
BLOG NAME: 一日一歩三日で三歩??高校生版??
DATE: 11/23/2006 19:17:50
俺に何が起きたのかわからないんですが、(笑)最近になって、猛勉強をし始めるようになりました(笑)まぁ、センターまで60日切ったわけですが、(70日だったかな??)それが原因なんでしょうかね??(笑)さすがに、人間追い詰められると何でも出来ます(笑)時には夜中の3時までやったりとかね~。その代わり、授業中寝てるわけなんだけど(笑)100%俺は寝てるって先生からバレません(笑)何でバレないかっていうと、まぁ、テクニックがあるわけだ!(笑)いかに考えているように見せかけて寝るか!こ...
PING:
TITLE: 勉強法に振り回されるな!!自分に最適な勉強法を選ぶ方法
URL: http://shikaku.livedoor.biz/archives/50830486.html
BLOG NAME: 資格 試験@合格情報館!
DATE: 12/06/2006 22:57:50
資格試験@TAKEです!今日も優良かつ無料勉強法レポートを発信します!!勉強法に振り回されるな!!自分に最適な勉強法を選ぶ方法
PING:
TITLE: センター試験と学業成績
URL: http://trust-my-method.com/article/30868309.html
BLOG NAME: 大学受験|大学を受験する皆様へ
DATE: 01/05/2007 16:58:18
大学受験コラムです。以下yahooニュースより”大学入試センター試験の結果と大学入学後の学業成績に相関関係はない―。琉球大学法文学部が二〇〇六年三月に卒業した四百一人を調べたところ、こんな結果が出た。また、入試の小論文で高得点を挙げた学生は学業も優秀であることが統計上分かった。仲地博学部長らは「大学で学ぶためには、暗記中心のセンター試験より、問題意識の有無や読解力、論理的思考力が重要という結果が示された」と指摘。調査を参考に、今後の入試の在り方を改善していく方針だ。”用はセン...
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: ユークリッドとアレキサンダー大王
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: 日記
DATE: 11/22/2006 23:49:28
BODY:
「エウクレイデスとアレクサンドロス」が本来の読み方で,英語式の読み方はしたくないのですが,授業で言った方で書いておきます.
今日、授業で、ユークリッドの互除法が出てきました.そのあと,つい「ユークリッドとアレキサンダー大王はどちらが先の人?」と聞いてみました.アレキサンダー大王は,紀元前356年7月? - 紀元前323年6月10日、在位前336年 - 前323年)の人です.ユークリッド(エウクレイデス)は 紀元前365年? - 紀元前275年?なので,ユークリッドの方が先に生まれて長生きしたのです.ユークリッドは,エジプトのアレクサンドリアの人です.アレクサンドリアは紀元前332年に建設されたまし.アレクサンドロス(アレキサンダー大王)の死後は,その部下だったプトレマイオス1世がエジプトを支配し,アレクサンドリアは古代エジプト最後の王朝であるプトレマイオス朝の都として発展したのです.ユークリッドが活動したのはその時代なので,文化的にはユークリッドの方が後に活躍したのです.
でも,生徒の誰もこの2人が同時代を生きたことをまったく知らなかった.それどころか,世界史を履修したものはほとんどいないこともわかってしまいました.何が世界史必修だ!
私は制度として世界史が必修であるかどうかに関心はありません.しかし,ユークリッドがどんな時代の人だったのか,その頃,日本列島はどんな時代だったのか? 中国の王朝は? など歴史的な人を同時代のなかでとらえる視点はもってほしいと思います.
今さら高校で世界史をやることはありません.しかし,大学生になったら,世界史を失ったまま高校を終えたことは忘れず,大学での勉強のなかで出会った人物については,その時代を調べる視点をもってほしいと思います.そうすれば世界史はもっと面白いのです.
PING:
TITLE: 最近、物凄い勉強しています。
URL: http://ichinitiippo.seesaa.net/article/28093210.html
BLOG NAME: 一日一歩三日で三歩??高校生版??
DATE: 11/23/2006 19:35:22
俺に何が起きたのかわからないんですが、(笑)最近になって、猛勉強をし始めるようになりました(笑)まぁ、センターまで60日切ったわけですが、(70日だったかな??)それが原因なんでしょうかね??(笑)さすがに、人間追い詰められると何でも出来ます(笑)時には夜中の3時までやったりとかね~。その代わり、授業中寝てるわけなんだけど(笑)100%俺は寝てるって先生からバレません(笑)何でバレないかっていうと、まぁ、テクニックがあるわけだ!(笑)いかに考えているように見せかけて寝るか!こ...
---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: デザイン変更等
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: お知らせ
DATE: 11/26/2006 23:11:11
BODY:
デザインを変更し,左側にカテゴリ欄を入れました.
それはそうと,アレクサンドロスのアラビア語.ペルシャ語が「イスカンダル」なんですね.そう,アニメ『宇宙戦艦ヤマト』に登場する架空の惑星の名前です.今日仕事の後で,英語の O先生と食事をしていて教えてもらいました.---
AUTHOR: 南海先生
TITLE: ブログ移転
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 1
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY:
CATEGORY: お知らせ
DATE: 11/30/2006 23:42:26
BODY:
青空学園数学科管理人南海のブログ「青空学園だより」をはじめてちょうど一年です.これまでのところはいろいろ使い便利がよくなかったので,下記に移しました.ブックマークなどをつけられていた方は変更願います.
http://d.hatena.ne.jp/nankai/
---