次: パップスの定理
上: パップスの定理
前: パップスの定理
伍郎
最近,次の問題をしました.
私の解答をあわせて,書きます.
演習 1
の辺
上にそれぞれ点
をとり
と
の交点を
とする.
また,2点
を四角形
,
四角形
がそれぞれ平行四辺形となるようにとる.
このとき,
3点
は一直線上にあることを示せ.
解答
とおく.さらに
とする.このとき
点が上にあるので
同様に
これから
また
である.ゆえに
よって
と
が平行となり,
3点
は一直線上にある.
□
これはベクトルの威力がわかる証明です.
質問は2点あって,
- 図形的な証明はどのようにすればよいのか.
- どのような一般化があるのか.
ということです.
南海
うん,このようなことを考えるのは大変いいことだ.
まず図形的な証明だが.メネラウスの定理を使えばできる.
念のためにメネラウスの定理を示しておこう.
(1)をメネラウスの定理といい,
(2)をメネラウスの定理の逆という.
要するに条件
と3点が1直線上にあることが同値であるということである.
証明
(1)
点から
に平行な
直線を引く.
となる.
(2)
直線
と直線の交点を
とする.
このとき
となる.一方,
なので
となり,
である.
つまり,
3点
は一直線上にあることが示された.
□
南海
これを用いて先の演習問題の図形的な証明を考えよう.
との交点をとおこう.
これを先の図に書き込む.
方針は,
と,
辺または辺の延長上の3点
に
関して,メネラウスの定理の逆を用いて,
この3点が一直線上にあることをいいたい.
伍郎
そのためには,
がいえればよい.
南海
と直線
に関してメネラウスの定理を用いると何が得られるか.
伍郎
です.
あっ,
とは平行,
と
も平行だから
これをに代入すればそのものだ.□
わかりました.意外に簡単なのですね.
次: パップスの定理
上: パップスの定理
前: パップスの定理
Aozora Gakuen