next up previous 次: 連立三角方程式[66静岡大] 上: 関数と方程式・不等式 前: 関数と方程式・不等式

方程式の解[88お茶の水]

問題     


方針

解1
$f(x)=3(a-1)x^2+6x-a-2$とおく.

\begin{displaymath}
f(0)=-a-2,\ \quad f(1)=2a+1
\end{displaymath}

である.
  1. $f(0)f(1)<0$,つまり$(a+2)(2a+1)>0$のとき, 中間値の定理から方程式$f(x)=0$$0<x<1$に解をもつ.
  2. $(a+2)(2a+1)\le 0$のとき.つまり $-2\le a \le -\dfrac{1}{2}$のとき.

    放物線$y=f(x)$は上に凸であり,

    \begin{displaymath}
f(0)=-a-2\le 0,\ \quad f(1)=2a+1\le 0
\end{displaymath}

    である.$f(x)$の判別式を$D$とすると

    \begin{displaymath}
D/4=9+3(a-1)(a+2)=3(a^2+a+1)
=3\left\{\left(a+\dfrac{1}{2} \right)^2+\dfrac{3}{4} \right\}>0
\end{displaymath}

    さらにこの範囲の$a$に対し$f(x)$の軸 $x=\dfrac{1}{1-a}$

    \begin{displaymath}
\dfrac{1}{3}\le \dfrac{1}{1-a}\le \dfrac{2}{3}
\end{displaymath}

    にある.したがって$f(x)=0$は区間$0\le x \le 1$に2実数解をもち, $f(0)<0,\ f(1)<0$の少なくとも一方が成立するので,$0<x<1$に少なくとも1つの実数解をもつ.
(i), (ii)より方程式$f(x)=0$$0<x<1$に少なくとも1つの実数解をもつ.


解2

  1. $f(0)f(1)<0$のときまでは解1.と同じ.
  2. $(a+2)(2a+1)\le 0$のとき. つまり $-2\le a \le -\dfrac{1}{2}$のとき.

    \begin{displaymath}
f\left(\dfrac{1}{2} \right)=\dfrac{3}{4}(a-1)+3-a-2=
\dfrac{-a+1}{4}>0
\end{displaymath}

    放物線$y=f(x)$は上に凸であり,

    \begin{displaymath}
f(0)=-a-2\le 0,\ \quad f(1)=2a+1\le 0
\end{displaymath}

    である.よって$f(x)=0$は区間$0\le x \le 1$に2実数解をもち, $f(0)<0,\ f(1)<0$の少なくとも一方が成立するので, $0<x<1$に少なくとも1つの実数解をもつ.


解3
$f(0)<0$$-2<a$と,$f(1)<0$ $a<-\dfrac{1}{2}$とそれぞれ同値である. $a$の2つの範囲をあわせると実数全体になるので,任意の実数$a$に対して $f(0)<0$または$f(1)<0$の少なくとも一方が成立する.

\begin{displaymath}
f(x)=a(3x^2-1)-3x^2+6x-2
\end{displaymath}

から

\begin{displaymath}
f\left(\dfrac{1}{\sqrt{3}}\right)
=-3\left(\dfrac{1}{\sqrt{3}}\right)^2+6\left(\dfrac{1}{\sqrt{3}}\right)-2
=2\sqrt{3}-3>0
\end{displaymath}

したがって $0<x<\dfrac{1}{\sqrt{3}}$または $\dfrac{1}{\sqrt{3}}<x<1$ の少なくとも一方の区間に$f(x)=0$は解をもつ.


解4

\begin{displaymath}
I=\int_0^1\{3(a-1)x^2+6x-a-2\}\,dx=\left[(a-1)x^3+3x^2-(a+2)x \right]_0^1
=0
\end{displaymath}

区間$0<x<1$$f(x)>0$または$f(x)<0$なら$I>0$または$I<0$となり, $I=0$に矛盾する.

よって方程式$f(x)=0$$0<x<1$に少なくとも1つの実数解をもつ.


吟味

1.
これはいちばん標準的な解法である. その場合でも先に区間の端点の符号を調べておく方が簡明である.
2.
2次関数の場合, 多くは区間の中点の符号で判断できる.これは知っておきたい.
3.
任意の$a$で成立するのだから, $a$に関係ない$x$の値を調べようとした.
4.
これは$3(a-1)x^2$という形から試したのだ. 問題作成の舞台裏である.


next up previous
次: 連立三角方程式[66静岡大] 上: 関数と方程式・不等式 前: 関数と方程式・不等式
Aozora Gakuen