2019年入試問題研究に戻る京大特色3番解答
注意 $ y=x $ と $ y=\dfrac{1}{2c-x} $ の交点が \[ x=c\pm \sqrt{c^2-1} \] なので, $ 2c $ から $ \{x_n\} $ 数列を逆にたどり,いずれかをこの数列の初項にすることで, グラフの形状とあわせて,(1)と(2)は明らかである.
ただし論証は数列の論証として,行わねばならない.
(1) 条件(B)は, \[ x_n=2c-\dfrac{1}{x_{n+1}} \] と書ける.そこで,数列 $ \{x_n\} $ を逆にたどる数列 $ \{y_n\} $ を \[ y_1=2c,\ y_{n+1}=2c-\dfrac{1}{y_n} \] で定義する.
$ x_1=y_m $ とおけば, $ x_m=2c $ となるので, $ y_m $ は不都合な初項である.
無限に多くあることを示すために,数列 $ \{y_n\} $ は単調に減少し, 相異なる項の値が無限個であることを示せばよい.
$ n\geqq 2 $ のとき, $ 1< y_n< 2c $ であることを示す.
$ c>1 $ なので, $ y_2=2c-\dfrac{1}{2c} $ より, $ 1< y_2< 2c $ である. $ 1< y_n< 2c $ とする. $ \dfrac{1}{2c}< \dfrac{1}{y_n}< 1 $ のなで, \[ 2c-1< 2c-\dfrac{1}{y_n}< 2c-\dfrac{1}{2c} \] となり, $ 1< y_{n+1}< 2c $ である.よって $ n\geqq 2 $ のとき $ 1< y_n< 2c $ である.
$ y_1>y_2 $ である. $ y_n>y_{n+1} $ とすれば, $ -\dfrac{1}{y_n}>-\dfrac{1}{y_{n+1}} $ なので, $ y_{n+1}>y_{n+2} $ となり,数学的帰納法から $ y_n>y_{n+1} $ がつねに成立する.
よって(1)が示された.(2) (1)から $ y_n\leqq 2c $ なので, いずれを初項にとっても $ q\leqq 2c $ は成立する.
$ c+\sqrt{c^2-1}< y_n $ を数学的帰納法で示す.
$ c+\sqrt{c^2-1}< c+c=y_1 $ である. $ c+\sqrt{c^2-1}< y_n $ とする. \begin{eqnarray*} y_{n+1}&>&2c-\dfrac{1}{c+\sqrt{c^2-1}}=2c-\dfrac{1}{c+\sqrt{c^2-1}}\\ &=&2c-\left(c-\sqrt{c^2-1} \right)=c+\sqrt{c^2-1} \end{eqnarray*} より成立し,この結果(2)が示された.(3) $ c $ は $ 0< c< 1 $ にあるとする.このとき,数列 $ \{y_n\} $ の一般項を求める. \[ t=2c-\dfrac{1}{t} \] を満たす $ t $ は $ t=c\pm \sqrt{c^2-1} $ で $ 0< c< 1 $ から $ t $ は虚数である. これを $ \beta=c+\sqrt{c^2-1} $ , $ \alpha=c-\sqrt{c^2-1} $ とする. $ \alpha\beta=1 $ なので, $ \cos\theta=c $ となる $ \theta $ がとれ, $ \beta=\cos\theta+i\sin\theta $ , $ \alpha=\cos\theta-i\sin\theta $ となる.また $ \alpha+\beta=2c $ である. これを用いて,数列 $ \{s_n\} $ を \[ s_n=\dfrac{y_n-\beta}{y_n-\alpha} \] で定義する.このとき, \begin{eqnarray*} s_{n+1}&=&\dfrac{y_{n+1}-\beta}{y_{n+1}-\alpha} =\dfrac{2c-\frac{1}{y_n}-\beta}{2c-\frac{1}{y_n}-\alpha}=\dfrac{\alpha-\frac{1}{y_n}}{\beta-\frac{1}{y_n}}\\ &=&\dfrac{\alpha y_n-1}{\beta y_n-1}=\dfrac{\alpha}{\beta}\cdot\dfrac{y_n-\beta}{y_n-\alpha}=\dfrac{\alpha}{\beta}\cdot s_n \end{eqnarray*} となるので, \[ s_n=\left(\dfrac{\alpha}{\beta} \right)^{n-1}s_1 =\left(\dfrac{\alpha}{\beta} \right)^{n-1}\dfrac{2c-\beta}{2c-\alpha} =\left(\dfrac{\alpha}{\beta} \right)^n \] である.よって, \[ \dfrac{y_n-\beta}{y_n-\alpha}=\dfrac{\alpha^n}{\beta^n} \] これを逆に解いて, \[ y_n=\dfrac{\beta^{n+1}-\alpha^{n+1}}{\beta^n-\alpha^n} \] である.ド・モアブルの定理から \begin{eqnarray*} y_n&=&\dfrac{\cos(n+1)\theta+i\sin(n+1)\theta-\cos(n+1)\theta+i\sin(n+1)\theta}{\cos n \theta+i\sin n \theta-\cos n \theta+i\sin n \theta}\\ &=&\dfrac{\sin(n+1)\theta}{\sin n \theta}=\dfrac{\sin n\theta\cos\theta+\cos n\theta\sin\theta}{\sin n \theta} =\cos\theta+\dfrac{\sin\theta}{\tan n\theta} \end{eqnarray*} となる.ここで, $ \theta=1(ラジアン) $ にとり, $ c=\cos 1 $ とする.このとき,与えられた $ M $ に対して \[ |y_N|=\left|\cos 1+\dfrac{\sin 1}{\tan N} \right| >M …@ \] となる $ N $ が存在することを示す. $ 0< \cos 1< 1 $ なので, $ \tan n $ の正負にかかわらず $ \left|\dfrac{\sin 1}{\tan N} \right| >M+1 $ であればよい.つまり \[ \dfrac{\sin 1}{M+1}>|\tan N| \] となればよい. $ \tan \epsilon=\dfrac{\sin 1}{M+1} $ とおく. $ 0< \epsilon< \dfrac{\pi}{2} $にとる.
ここで,自然数 $ n \ (n\geqq 4)$ に対して, \[ n=q_n\pi +r_n\ (0< r_n< \pi) \] となる正整数 $ q_n $ と実数 $ r_n $ をとる. $ \pi $ が無理数なので, 数列 $ \{r_n\} $ の項はすべて無理数でかつ異なり,区間 $ (0,\ \pi) $ に属している. したがって少なくとも一組 \[ |r_m-r_{m+l}|< \epsilon \] となるものが存在する. \[ m=q_{m}\pi +r_{m},\ m+l=q_{m+l}\pi +r_{m+l} \] より \[ l=\left(q_{m+l}-q_{m} \right)\pi+r_{m+l}-r_m \] である. $ \tan \left(q_{m+l}-q_{m} \right)\pi=0 $ なので, \[ |\tan l|=\tan |l|=\tan\left|r_{m+l}-r_m\right|<\tan \epsilon \] したがって, $ N=|l| $ が条件 $ @ $ を満たす. $ q=y_N $ とおけば, $ q $ が条件を満たす不都合な初項である. つまり,命題 (P) が成り立つような実数 $ c $ が $ 0< c< 1 $ の範囲に存在した.