next up previous
次: 万有引力の法則 上: ケプラーの法則とニュートンの法則 前: ケプラーの法則

ニュートンの法則

拓生  これに対してニュートンの法則は
第1法則 : 慣性の法則.静止または一様な直線運動をする物は, これに力が作用しないかぎり,その状態を保つ.
第2法則 : 物体が力の作用を受けるとき,力の向きに,力の大きさに比例した加速度が生じる.
第3法則 : 作用反作用の法則.力を他に及ぼした物体は、同じ大きさの反対向きの力を及ぼされる.
です.

南海  ニュートンの名は余りによく知られているが, 彼の人となりの本質が理解されているとはいいがたい.

拓生  サー・アイザック・ニュートン(Sir Isaac Newton, ユリウス暦:1642年12月25日〜1727年3月20日, 現在のグレゴリオ暦では1643年1月4日〜1727年3月31日)は,イングランドのウールスソープ生まれ. イギリスの物理学者・数学者・天文学者で、近代科学最大の科学者.

南海  近代的な意味での科学者なのかどうか.議論のあるところだ. かれは錬金術にも深い関心をもち, 近代の科学者というより中世の錬金術師の流れをくむ人というべきなのだ. だが,そんな彼の頭脳に,近代の到来を告げる微分積分が宿ったのだ.

新しい発見が古い思想と肉体を借りて出現するという感じだ.

拓生  ニュートンは,ガリレオが亡くなったその年に生まれた.

1665年イギリスにペスト(黒死病)が流行,大学は感染を避けるために閉鎖された. ニュートンは,郷里の母親のもとに帰った. この期間に,リンゴが木から落ちるのを見た,万有引力の考えを得たといわれる. 同時に,「同じ年(1666年)に私は月の軌道にまで及ぶ重力について考え始めた」 とニュートン自身が言ったと本にありました.



Aozora Gakuen