次: 77年
上: 解答
前: 60年
解1
点から中心を通り直径を引く.
また点から直線への垂線の足をとする.
円の中心から弦に下ろした垂線を
,直線と円の交点をとする.
このとき
なので
である.
つまり
点から直線への垂線の足が
線分上にあるとき(図左).
円周角の相等から
したがって,
2つの直角三角形
と
は相似である.
対応する辺の比例より
これから
から,
条件
は
条件
,
つまり
と同値である.
点から直線への垂線の足が
線分上にないとき(図右).
円周角の相等から
また
あわせて
したがって,
2つの直角三角形
と
は相似である.
対応する辺の比例より
これから
から
条件
は
条件
,
つまり
と同値である.
これを満たす点は,
なら,左図の点
.
なら,右図の点
.
解2
は弦の長さなので.ゆえにまた
である.
よって点は点
ではあり得ない.
とおく.
また,円の中心から弦に下ろした垂線を
,直線と円の交点をとする.
なので
である.
である.
一方,
であるから,
,
つまり
である.ゆえに
ここで
なので,条件
は
と同値である.
点から直線への垂線の足をとすると.
と
は
底辺を共有しているので,結局この条件は
と同値である.
これを満たす点は,
なら,左図の点
.
なら,右図の点
.
(図略)
次: 77年
上: 解答
前: 60年
Aozora Gakuen