の内心をIとし, 内接円の半径をとする. また,外心をOとし, 外接円の半径をとすると, である.というものだ.四面体にも外心と内心がある. ここにはどのような関係が成り立つのだろうか. これに関する定理を「空間でのチャップル型定理」と言おう. これについて次の命題が成立する. これは『幾何学大辞典』の第4巻にあり, 辞典の著者である岩田至康さんによる命題である.
頂点Aと内心Iを交換した四面体IBCDの外心を とし,他も同様に定める.このとき四面体 の外心はOに一致し,外接球の半径をとおくと である. ■
は
四面体ABCDの各頂点を通る球の方程式であり,
は,3点B,C,Dを通る平面の方程式である.
よって,
耕一 これは平面の場合のチャップルの定理の拡張なのですか. 平面の場合のチャップルの定理は,円周角の定理まで用いたはずですが, 四面体の場合は線型代数だけでできました.
南海 平面の場合はとなる. その証明に円周角の定理がいる. そこに平面の場合の難しさがあった. これについては2009年の京大の入試問題乙2番6 を見てほしい.
四面体のこの命題は線型代数の範囲の命題であり, ここまでなら次元の場合にも拡張できるだろう. それは今はおくが,試みてほしい.
等面四面体では外心と内心が一致するので,命題1は,
証明
を
$ a^2+b^2+c^2=1 $
を満たす正の定数とし,
空間上の四面体ABCDを
,
,
,
で定める.
このとき,四面体 ABCD の各面は, \[ \sqrt{a^2+b^2},\ \sqrt{b^2+c^2},\ \sqrt{c^2+a^2} \] を3辺の長さとする合同な三角形である.
球
は,四面体の中心である内心とABC平面
次に,3点A,B,Cと中心
を通る球を
コーシー・シュワルツの不等式から
これは平面の場合のチャップル型定理と同様のものである.
これがどのように一般化されるかは,未解決である.