next up previous
次: はなす 上: 構造日本語 前: はたらく

はつ

【はつ(初)】[hatu]←[fatu]

■[fa]は「は(端、刃、葉)」、[tu]は何かがなされること。もののはじめの部分が現れる意味。

□[fa]はタミル語<vay>に起源。

◆生命の循環で新たな段階になること。季節が変わるとき。あることの一定の周期のそれらしい徴候がみえはじめるはじめの部分。

▼はじめてであること。最初。「はつに」「はつで」の形で連用修飾語として用いられる。 ◇おはつにお目にかかります。 ◇世界でも初の試み。 ◇「初物」「初風」「初雁」「初霜」「初春」「初草」「初声」「初雪」「初節供」

▼「はつはつ(端端)」ちっらと。 ◇『万葉集』二四一一「白たへの袖をはつはつ見しからにかかる恋をもわれはするなり。

■うい【うひ(初)】「生まれて初めて」の意。 ◇初産、初陣、初孫。 ◇『古今集』四三六「我はけさうひにぞ見つる花の色を」

■にい【にひ(新)】「まだ誰も手をつけていない」、あるいは「…したばかり」の意。 ◇新草、新嘗、新膚。



Aozora Gakuen