next up previous 次: 考え方 上: 問題と考え方 前: 問題と考え方

問題

1.26       [99阪大改題]     考え方1.26     解答1.26

次の各問いに答えよ.

(1)
$\sqrt{3}$ は無理数であることを示せ.
(2)
$xy$ 平面上の点 $(a,b)$ は, $a,\ b$ がともに有理数のときに 有理点と呼ばれる. $xy$ 平面において,三つの頂点がすべて有理点である 正三角形は存在しないことを示せ.

1.27       [04一橋前期]     考え方1.27     解答1.27

$a,\ b,\ c$は整数で,$a<b<c$をみたす.放物線$y=x^2$上に3点 $\mathrm{A}(a,\ a^2)$ $\mathrm{B}(b,\ b^2)$ $\mathrm{C}(c,\ c^2)$をとる.

(1)
$\angle \mathrm{BAC}=60^{\circ}$とはならないことを示せ. ただし,$\sqrt{3}$が無理数であることを証明なしに用いてよい.
(2)
$a=-3$のとき, $\angle \mathrm{BAC}=45^{\circ}$となる組$(b,\ c)$を すべて求めよ.

1.28       [00千葉]     考え方1.28     解答1.28

$n$ が3以上の整数のとき,

\begin{displaymath}
x^n+2y^n=4z^n
\end{displaymath}

を満たす整数 $x,\ y,\ z$$x=y=z=0$ 以外に存在しないことを証明せよ.

1.29       [00九州大改題]     考え方1.29     解答1.29

複素数 $z=\cos 20^{\circ} +i\sin 20^{\circ}$ と,それに共役な複素数 $\bar{z}$ に対し $\alpha =z+\bar{z}$ とする.

(1)
$\alpha$ は整数を係数とするある三次方程式の解となることを示せ.
(2)
この三次方程式は3個の実数解をもち,そのいずれも有理数ではないことを示せ.
(3)
有理数を係数とする二次方程式で, $\alpha$ を解とするものは存在しないことを示せ.

1.30       [98一橋]     考え方1.30     解答1.30
(1)
$\log_53$ は無理数であることを示せ.
(2)
$\log_{10}r$ が有理数となる有理数 $r$ $r=10^q\ (q=0,\ \pm1,\ \pm2,\ \cdots)$ に限ることを示せ.
(3)
任意の正の整数 $n$ に対して, $\log_{10}(1+3+3^2+\cdots+3^n)$ は無理数であることを示せ.

1.31       [06京大後期文系5番理系6番]     考え方1.31     解答1.31

$\tan 1^{\circ}$は有理数か.

1.32       [02名大前期理系]     考え方1.32     解答1.32

$f(x)$ を実数全体で定義された連続関数で, $x>0$$0<f(x)<1$ を満たすものとする. $a_1=1$ とし,順に, $\displaystyle a_m=\int_0^{a_{m-1}}f(x)\,dx\ (m=2,\ 3,\ 4,\ \cdots)$ により 数列 $\{a_m\}$ を定める.

  1. $m\ge 2$ に対し, $a_m>0$ であり,かつ $a_1>a_2>\cdots >a_{m-1}>a_m>\cdots$ となることを示せ.
  2. $\dfrac{1}{2002}>a_m$ となる $m$ が存在することを背理法を用いて示せ.

1.33       [05東大理科改題]     考え方1.33     解答1.33

$\vert z\vert>\dfrac{5}{4}$となるどのような複素数$z$に対しても $w=z^2-2z$とは表されない複素数$w$の全体を$T$とする. このとき,$T$に属する複素数$w$で絶対値$\vert w\vert$が最大になるような$w$の値を求めよ.


next up previous 次: 考え方 上: 問題と考え方 前: 問題と考え方
Aozora Gakuen