東大理 I 後期総合科目II 1 解答 解説 2001年入試に戻る
昆虫の増殖や人口問題を扱う,数理生態学という学問分野がある.ベルハルスト(1845) は,
生物の増殖に関する有名な方程式を提案している.その内容の概略は以下の通りである.
ある生物の個体数を x,単位時間あたりの増加数を y とする.
の間には,
なる関係がある.ここで,
を増殖率と呼ぶ.
ある生態系における生物の増殖を長時間観察すると増殖率
は一定ではなく,
個体数の変化に伴って 1次関数的に変化することが分かっており,これを考慮すれば,
と表せる.これより,個体数の時間的な変化を表す次の式が得られる.
A
式(1)を解いて, x を時刻 t=0における初期値 と時間 t の関数として表す手続きに関する以下の設問に答えよ.
1 と変数変換し,式(1)から を s の関数として表せ.
2 1 で得られた式を解いて, s を求めよ.
3 初期条件を適用して, x を初期値 x0 と時間 t の関数として表せ.
B
式(1)の左辺の微分を,次の式で近似する.ただし,
は正とする.
4 A=1.5の場合について,初期値 u0 を0.25にとって上記の操作を行い, を求めよ.
5 A が大きい場合には,写像fを繰り返すと, un は図3に示すように特定の値 に収束する.これを1回写像の固定点と呼ぶ.この点に対応する un を A の関数で表せ.
6 さらに A が大きい場合には,図2の例のように un は時間が経過するとともに 振動的挙動を示す.このときの挙動を検討するために,写像 f を2回繰り返す f2 に ついて考察する.ここで, f2 は un から un+2への写像であり, と表せる. f2 を A と un で表せ.
7 un+2=f2(un) を図示したものが図4である.この関数は, un+2=unの直線 と4回交わる.この4つの交点のうち 1つは,1回写像の固定点である.このことを使って, 残る3点に対応する un を求めよ.
C
図2のようなケースを2周期的変化(注 : 1回おきに同じ値をとるような変化のこと)と呼ぶ.
さらに大きな A についてこのような検討を行えば,4周期的変化,8周期的変化,…が得られ,
では,非周期的変化に変わる.
非周期的変化を示すA=4 の場合
(5) |
8
ととの間の関係式を求めよ.さらに,横軸に,
縦軸に
をとり,から
ヘの写像を図示せよ.