書庫

管理人より

青空学園数学科管理人・河村央也(ひさなり) は,
中江兆民の『三酔人経綸問答』に出てくる「南海先生」を借りて,
これを青空学園での名前としています.どうかよろしくお願いします.
連絡先 ★を@にしてください.nankaik★aozoragakuen.sakura.ne.jp 

内容: こころざし,著作権,資料,謝辞

こころざし

以下は青空学園数学科をはじめたときのものです.初心としてそのまま掲げます.

■ 青空学園は電脳世界の仮想学園です。 1999.8.27 にはじまりました。青空学園は自分の言葉で考えることを大切にしています。つまり,この世界のすべてのことを内からの力で考えぬく,ということです。この学園はだれでも参加できます。およそ,高校生の段階を目安にしていますが,疑問を大切にして大いに考え大いに議論するすべての人に開かれています。

■ わたしたちは,青空学園を,ともに学びあい高めあう協同の場として育てたいと考えています。今日の教育制度は,人に生きる力・考える力をつけません。教育課程はどんどん悪くなっています。その結果,青年は考える力を失いつつあります。青空学園は,このような今日の教育政策に抗して,高校生と教員自身が,まず考えそして交流し対話することをとおして,自からの力を自分でつける,自ら努力して考える力をつけていく,そんな場にしたいのです。 

■ この頁は,数学をいろいろ考えようとする高校生・受験生,大学初学年生,数学を教えることを仕事にしている人,高校時代・大学時代の数学をもう一度思い起こして考えようとする人,みんなに開かれています.自分で考えた疑問はどんなことでも大歓迎です.

■ 高校数学を中心に,数学を学問として学ぼう.数学的現象をしっかりつかみ,定義の構造を考え,問題が解ける根拠を考え,別解を追求する.そんな勉強をすることが力をつける本当の道です.受験数学が解法の技法に走るなかで,必ず今も,なぜなのかを考え,問題を深く考え,教科書に疑問を抱えている高校生はいます.そんな高校生からの質問,研究の投稿,さらに,社会人や教育に携わる人からの批判や意見,その交流,それが青空学園です.

■ 私たちは,小学校の「算数」も中学・高校の「数学」も大学の数学も,同じ一つの「数学」でなければならず,そうした高い統一性のある教育がなされねばならないと考えます.その意味で小学校の「算数」は「初等数学」として再編成されねばならないし,高校数学は小学校の数学と大学での数学を繋ぐもので,社会に出てから必要な基礎学力の中心に位置づけられねばならないと考えます.しかし現実の「教育改革」の方向は私たちの考える方向とは逆の方向に進んでいます.青空学園数学科は,微力でもできるところから,もっとどっしりと考え考える喜びのある数学を少しでも作りだし,この流れに対置していきたい.


著作権

青空学園数学科で用いられている,ガロア肖像図,Kaneyさん作成図,格子の図,入学試験問題と投稿文書を除く,他の部分の著作権はすべて青空学園数学科にあります.再配布および営利のために用いることを禁じます.学習と教育活動に無償で用いる場合にかぎり,全体および一部を利用することを認めます.


個 人

■ 私の考え,私の願い 〜来し方をふりかえり行く末を思う』.数学教員として考えるところです.

 『大きな歴史と小さな歴史』 別のところに書いた個人史です.

■ 数学対話』「量と数」 教員をはじめたときのことなど含まれています.


資 料

■ 公になったもの

数理解析研究所講究録原稿,2018年8月提出.

数理解析研究所講究録原稿,2014年7月提出.

●「単位分数のエジプト分数による下からの近似」.『初等数学』(2013年9月号)に投稿した一文.

●雑誌『合格サプリ』2010年6月号に載った記事の写しです.

みのおエフエム「ふらっとちゃっと」2009年7月12日放送 DreamRoots
  
事実の言い間違いや言葉足らずなところもありますがそのまま公開します.

●雑誌『合格サプリ』5号(2008.6)に載ったインタビューです.

●『数学セミナー』6月号(2006年5月12日発売)に南海先生が一文『ウェブ上に草の根数学の広場を!』を寄せました.

数学セミナー』6月号(関係ページ画像)
ウェブ上に草の根数学の広場を!』(HTML版)
ウェブ上に草の根数学の広場を!』(PDF版)

●青空学園数学科が,数学博物館とともに学校掲示用のポスターで紹介されました.ポスター発行は「株式会社 さんぽう」です.(2003年12月)

■ その他

数式の書き方 テキスト形式で数式を書くのは難しいです.ここを参考にしてください.

●ブログ『青空学園だより』第1期過去ログ.読みにくいですが事実の記録として.

更新履歴  青空学園創設から1年後の2000年8月末から更新履歴をつけています.青空学園数学科の歩みとしてここに残します.

日本国憲法第9条 私は憲法第9条の改変には反対です.よく読み,自分で考えよう.

新旧の教育基本法 2006年の12月15日に教育基本法の改訂法案が成立し,教育基本法が変わりました.新旧の教育基本法を掲げます.


謝 辞

■ 青空学園数学科は多くの人に支えられています. 心から感謝します.

第1に,何よりこれまで私の授業を受けた生徒達です.数学を教えた年月が30年です.そのときどきに出会った生徒達の学ぼうとする若い情熱に応えようとやってきました.わかったときの彼らの笑顔がすべての源泉です.
第2に,教育分野の多くの同僚です.節目節目で誰かに助けられました.さまざまの仕事をともに担った人々にも感謝します.とりわけ最初に教員になった高校は,今はもう廃校になりましたが,私の原点です.
第3に,数学を開拓してきた偉大な数学者とその数学を分かりやすく説いてきた啓蒙者です.私は研究者になりませんでしたが,数学そのものから離れることはできませんでした.数学の世界を拓き耕し伝えてくれた人々に感謝します.
第4に,ウエブ上に自由に学園を作れるようになった技術とそれを開拓してきた人です.TeXを生みだした D.E. Knuth 先生,Latex 2Html の作者 Nikos Drakos氏にとりわけ感謝します.私がTeXの原稿を実費で公開することにしたのも,オープンソースを作ってきた人たちの考え方にならったものです.
第5に, 最後になりましたが,そして私事ですが家族に感謝しています.