拓生 外接球は,四面体を包む大きい球の半径をだんだんと小さくしていき, 頂点にぶつかるたびに少し動かしていけば,最後に4頂点が乗った球が出来そうです. 内接球も,四面体の中に含まれる小さい球の半径を大きくしていき, 面に接するたびに少し動かしていけば,最後に4面に接する球が出来そうです. 両方とも存在するようですが.
南海 重心のように明示的に書くのは簡単ではないが,存在そのものを図形的に示すことはできる. 考えてみよう.
南海 外心とは,どんなものか.
拓生 各頂点への距離が等しい点です. 空間にある2点から距離の等しい点は,2点を結ぶ線分の 垂直二等分平面です.これをもとにすればできそうですか.
証明
2頂点 の中点をとし, を通り直線に垂直な平面を考える. は2点 からの距離が等しい点の集合である.
の外心をとし, をとおり に垂直な直線をとする. の外心をとし, をとおり に垂直な直線を とする. 上の点は3点 から等距離にあるので,は平面上にある. 上の点は3点 から等距離にあるので,は平面上にある.
と 平行でないのでとも平行でない.
ゆえにとは平面上で交わる.交点をとすれば,は4頂点から 等距離にあり,四面体の外心である.
内心も同様に考えます.一般に平行でない2つの平面に対して,
2平面への距離が等しい点の集合は2つの平面になります.
これは図形的にも明らかですが,座標でも示せます.つまり2つの平面を