双曲線 は,実数を用いて という媒介変数表示をもつ.
耕一
さらに相加相乗平均の不等式から
,かつ
ということでいいでしょうか.
南海
同じ二次曲線である円
の媒介変数表示として
耕一
双曲線
は,実数を用いて
ということは,この2つはと似ているということですか.
南海
その通り.実は
のことを三角関数というのにならって,
耕一
双曲線の媒介変数表示になっていたということは
南海 そうだ.さらに,三角関数との対比で双曲線関数の性質を調べよう.
三角関数の角に対して は単位円の斜線部分の面積だった.
それに対して第1象限にある双曲線上の点 をとる.また とする. また点から軸に降ろした垂線の足を とする. 点に対応する媒介変数値をとする.線分 と, 点と点で切り取られるの弧とで囲まれた図形の面積がちょうど となる.
耕一
やってみます.
南海 はに対応して固定されているが,このと媒介変数をあえて混同している. わかっていてそうするのは構わない.
耕一 本当は文字を変えるのですが,結局同じことになります.
確かになりました.
ここで質問です.もともとラジアンの定義は円弧でした.双曲線の場合弧 の長さはでしょうか.
円の場合は0からまでの弧長は
南海 どうなるかやってみよう.弧の長さをとしよう.
耕一
南海 では加法定理はどうだろう.
耕一
ついでにすでに計算はしていますが