next up previous
次: 行列と行列式 上: 線型写像と行列 前: 逆行列の存在条件

基底変換と行列の変換

南海  次の問題は,線型写像$f$に対して,基底の取り方を変えたときに, $f$を表現する行列はどのように変わるのか,という問題である. 2組の基底

\begin{displaymath}
\begin{array}{l}
\mathrm{\bf e}_1,\ \mathrm{\bf e}_2,\ \cd...
...}_1,\ \mathrm{\bf w}_2,\ \cdots,\ \mathrm{\bf w}_n
\end{array}\end{displaymath}

をとる.線型写像$f$のそれぞれの基底に対する行列を$A$$B$とする.つまり

\begin{displaymath}
\begin{array}{l}
\{f(\mathrm{\bf e}_1),\ f(\mathrm{\bf e}_...
...1,\ \mathrm{\bf w}_2,\ \cdots,\ \mathrm{\bf w}_n)B
\end{array}\end{displaymath}

また2組の基底の間には

\begin{displaymath}
(\mathrm{\bf e}_1,\ \mathrm{\bf e}_2,\ \cdots,\ \mathrm{\bf ...
...athrm{\bf w}_1,\ \mathrm{\bf w}_2,\ \cdots,\ \mathrm{\bf w}_n)
\end{displaymath}

という関係が成り立っているとする. $P$の成分を

\begin{displaymath}
P=\left(p_{ij} \right)
\end{displaymath}

とすると,この関係は.

\begin{displaymath}
\mathrm{\bf w}_j=\sum_{i=1}^np_{ij}\mathrm{\bf e_i}
\end{displaymath}

である.したがって

\begin{displaymath}
f(\mathrm{\bf w}_j)=\sum_{i=1}^np_{ij}f(\mathrm{\bf e_i})
\end{displaymath}

となるので,

\begin{displaymath}
\{f(\mathrm{\bf w}_1),\ f(\mathrm{\bf w}_2),\ \cdots,\ f(\ma...
... e}_1),\ f(\mathrm{\bf e}_2),\ \cdots,\ f(\mathrm{\bf e}_n)\}P
\end{displaymath}

である. $P$はまた $h(\mathrm{\bf e_i})=\mathrm{\bf w}_i$となる$V$の線型写像$h$を自然に定める. 定理3 からこの線型写像には逆写像があり,$P$は逆行列をもつ. これから

\begin{eqnarray*}
&&\{f(\mathrm{\bf w}_1),\ f(\mathrm{\bf w}_2),\ \cdots,\ f(\ma...
... w}_1,\ \mathrm{\bf w}_2,\ \cdots,\ \mathrm{\bf w}_n)P^{-1}AP\\
\end{eqnarray*}

よって

\begin{displaymath}
B=P^{-1}AP
\end{displaymath}

を得る.関係を図示すると次のようになる.

\begin{displaymath}
\begin{array}{cccc}
&f:A&\\
V&\longrightarrow &V&/(\math...
...}_1,\ \cdots,\ \mathrm{\bf w}_n)\\
&f:P^{-1}AP&&
\end{array}\end{displaymath}

耕一  基底の変換$P$を適当に選んで$B=P^{-1}AP$を対角行列にしようというのが,対角化なのですね.

演習 7       解答7

$xy$座標の入った平面ベクトル空間で,基底

\begin{displaymath}
\mathrm{\bf e}_1=\vecarray{1}{0},\
\mathrm{\bf e}_2=\vecarray{0}{1}
\end{displaymath}

をとる.この基底で線型写像$f$に対応する行列を $\matrix{1}{-1}{2}{4}$とする.
(1)
$f$を基底

\begin{displaymath}
\vecarray{1}{2},\
\vecarray{1}{1}
\end{displaymath}

によって表すとき対応する行列を求めよ.
(2)
$f$を基底

\begin{displaymath}
\vecarray{1}{-1},\
\vecarray{1}{-2}
\end{displaymath}

によって表すとき対応する行列を求めよ.

演習 8       解答8 4次元の空間で線型写像$f$が, 基底 $\mathrm{\bf e}_1,\ \mathrm{\bf e}_2,\ \mathrm{\bf e}_3,\ \mathrm{\bf e}_4$を用いて

\begin{displaymath}
\left(
\begin{array}{cccc}
1&2&4&2\\
-1&0&3&1\\
2&1&3&-1\\
1&1&3&3
\end{array}\right)
\end{displaymath}

と表されるものとする.このとき次の4つのベクトルを この順で基底に用いると$f$はどのような行列で表されるか.
(1)
$\mathrm{\bf e}_1,\ \mathrm{\bf e}_3,\
\mathrm{\bf e}_2,\ \mathrm{\bf e}_4$
(2)
$\mathrm{\bf e}_1,\ \mathrm{\bf e}_1+\mathrm{\bf e}_2,\
\mathrm{\bf e}_1+\math...
... e}_3,\
\mathrm{\bf e}_1+\mathrm{\bf e}_2
+\mathrm{\bf e}_3+\mathrm{\bf e}_4$



Aozora Gakuen