next up previous 次: ペル方程式 上: 連分数 前: 近似分数

演習問題

練習問題 51 (解答51)        $\sqrt{7}$ の近似分数を5番目まで作れ.

練習問題 52 (解答52)  

$a,\ b,\ c$ は実数で, $a>0,\ D=b^2-4ac<0$ ならば,

\begin{displaymath}
ax^2+bxy+cy^2 \le \dfrac{2\sqrt{-D}}{\pi}
\end{displaymath}

$(0,\ 0)$ 以外の整数解をもつ.

関連入試問題

入試問題 42 (解答42)   [93早稲田]

(1)
$\alpha , \, \beta$ を互いに素な正の整数とする.
(i)
$\alpha x- \beta y=0$ の整数解をすべて求めよ.
(ii)

\begin{displaymath}
\dfrac{\alpha}{\beta}
= a_1+\dfrac{1}{a_2 + \dfrac{1}{ ...
... \dfrac{1}{ a_4 }}}
( a_1,a_2,a_3,a_4 は正の整数)
\end{displaymath}

と書けるとする.

\begin{displaymath}
a_1+\dfrac{1}{a_2 + \dfrac{1}{ a_3 }}
\end{displaymath}

を通分して得られる分子 $a_1a_2a_3+a_1+a_3$$p$ , 分母 $a_2a_3+1$$q$ とするとき,

\begin{displaymath}
\alpha q -\beta p
\end{displaymath}

の値を求めよ.
(2)
$157 x-68y=3$ の整数解をすべて求めよ.

入試問題 43 (解答43)        [04名古屋大理系後期]

自然数$n$に対して,$a_n$$b_n$

\begin{displaymath}
(3+2\sqrt{2})^n=a_n+b_n\sqrt{2}
\end{displaymath}

を満たす整数とする.このとき以下の問に答えよ.
  1. $n\ge 2$のとき,$a_n$および$b_n$$a_{n-1}$$b_{n-1}$を用いて表せ.
  2. ${a_n}^2-2{b_n}^2$を求めよ.
  3. (2)を用いて,$\sqrt{2}$を誤差 $\dfrac{1}{10000}$未満で近似する有理数を1つ求めよ.

入試問題 44 (解答44)        [00上智大後期理工]

$a$ を正の無理数とする. $a_0=a$ とおく. $a_0$ に対して, $a_0$ を超えない最大の整数を $k_0$ とおき,

\begin{displaymath}
a_0=k_0+ \dfrac{1}{a_1}
\end{displaymath}

によって $a_1$ を決める. このようにして $a_n$ まで決めたとき, この $a_n$ に対して, $a_n$ を超えない最大の整数を $k_n$ とおき,

\begin{displaymath}
a_n=k_n+ \dfrac{1}{a_{n+1}}
\end{displaymath}

によって $a_{n+1}$ を決める.

また, 数列 $\{ P_n \}\ (n=0,\ 1,\ 2,\ \cdots,\ )$, $\{ Q_n \}\ (\ n=0,\ 1,\ 2,\ \cdots,\ )$ を次の漸化式で定義する.

\begin{eqnarray*}
P_0=1,\ P_1=k_0,\ P_{n+1}&=&P_{n-1}+k_nP_n\ (n=1,\ 2,\ \cdots...
...
Q_0=0,\ Q_1=1,\ Q_{n+1}&=&Q_{n-1}+k_nQ_n\ (n=1,\ 2,\ \cdots )
\end{eqnarray*}

このとき次のことが成り立つことを示せ.

  1. $P_nQ_{n-1}-P_{n-1}Q_n=(-1)^n\ (n=1,\ 2,\ \cdots )$
  2. $n \ge 1$ のとき, $P_n$$Q_n$ の最大公約数は $1$ である.
  3. $a=\dfrac{P_{n-1}+P_na_n}{Q_{n-1}+Q_na_n}\ (n=1,\ 2,\ \cdots)$
  4. $\left\vert a-\dfrac{P_n}{Q_n}\right\vert<\dfrac{1}{Q_n^2}\ (n=1,\ 2,\ \cdots)$

入試問題 45 (解答45)        [71京大理系]

座標平面において, $x,\ y$ がともに整数であるような点 $(x,\ y)$ を格子点と呼ぶことにする. この平面上で

(1)
辺の長さが1で,辺が座標軸に平行な正方形(周をこめる)は少なくとも一つの 格子点を含むことを証明せよ.
(2)
辺の長さが $\sqrt{2}$ の正方形(周をこめる)は,どんな位置にあっても, 少なくとも一つの格子点を含むことを証明せよ.

入試問題 46 (解答46)        [新潟大過去問]

$a,\ b,\ c,\ d$ は自然数で, ${\rm A}(a,\ b)$ , ${\rm B}(a+c,\ b+d)$ , ${\rm C}(c,\ d)$, ${\rm O}(0,\ 0)$ とする.これらを頂点とする 平行四辺形 ${\rm OABC}$ の周を除いた内部を $S$ とするとき,

(1)
$ad-bc=1$ のとき, $S$ の中には格子点はないことを示せ.
(2)
$ad-bc=2$ のとき, $S$ の中に格子点があれば,それは平行四辺形の対角線の 交点であることを示せ.

入試問題 47 (解答47)        [92東大]

$xy$ 平面において, $x$ 座標, $y$ 座標ともに整数であるような点を格子点と呼ぶ. 格子点を頂点にもつ三角形 ${\rm ABC}$ を考える.

(1)
${\rm AB},\ {\rm AC}$ それぞれの上に両端をのぞいて奇数個の格子点が あるとすると,辺 ${\rm BC}$ 上にも両端を除いて奇数個の格子点があることを示せ.
(2)
${\rm AB},\ {\rm AC}$ 上に両端をのぞいてちょうど3個ずつ格子点が 存在するとすると,三角形 ${\rm ABC}$ の面積は8で割り切れる整数であることを示せ.

入試問題 48 (解答48)        [お茶の水女子大改題]

(1)
平面上で,3頂点の座標がすべて整数の組であるような三角形の面積の 二倍は整数であることを示せ.
(2)
平面上で,3頂点の座標がすべて整数の組であるような正三角形は存在するか.
(3)
平面上で,5頂点の座標がすべて整数の組であるような正五角形は存在するか.

入試問題 49 (解答49)       
(1)
$\sqrt{3}$は無理数であることを証明せよ.
(2)
$\omega$が無理数,$a,\ b$が有理数で$a$が0でないとき,$a\omega+b$ が無理数であることを証明せよ.
(3)
座標平面上に2点 $\mathrm{A}(p,\ q)$ $\mathrm{B}(r,\ s)$をとり, 原点を$\mathrm{O}$とする. $\bigtriangleup \mathrm{OAB}$が正三角形となるとき, $p,q,r,s$のうち少なくとも1つは有理数とならないことを証明せよ.

next up previous 次: ペル方程式 上: 連分数 前: 近似分数
Aozora Gakuen