拓生 他にもあるということですか.
南海 三角形で,重心,外心,内心のうち2つが一致すると?
拓生 正三角形です. で
重心は頂点と対辺の中点を結ぶ直線上にあり, 外心は辺の垂直二等分線上にある. これが一致すれば,頂点と対辺の中点を結ぶ直線とその辺が直交し, の二等辺三角形. これが2つの頂点についても成り立つので正三角形.
3つの三角形 , , は面積が等しい. さらに重心と内心が一致すれば, と これら3つの三角形の辺 , , に下ろした垂線の足までの長さが等しい.つまり3つの三角形の高さが等しい. よって底辺が等しく が示された.
辺の中点をとし, 外接円,内接円の半径をそれぞれとする.
このとき となる. 右辺は辺の選び方によらない定数なので,3辺が相等しい.
南海 そうだ.では,四面体で重心と外心が一致すると?
拓生 正四面体ですか.
南海 ところがそうではない.ここが三角形と四面体の違うところだ.
四面体で重心と外心が一致すると,それは等面四面体なのだ.実は次のことが成り立つ.
証明
以下の証明で,四面体の 重心を, 外心を, 内心をとおく.
先に等面四面体は直方体に埋め込まれることを示した.
がそれぞれ, 長方形, の中心であるから, はこの直方体の中心でもある.
したがってから4つの頂点への長さが等しく,外心でもある.
その結果を一つの頂点とする4つの四面体 は6辺が相等になりすべて合同, よってから各辺への垂線の長さも等しい. つまりは内心でもある.
注 次の場合と同様に等積四面体であることを示すことも出来る.
を他の頂点にとっても同様である. よってを一つの頂点とする4つの四面体 , , , の体積は, いずれも四面体のであり,相等しい.
一方重心が内心でもあるので, から各面に下ろした垂線の長さは相等しい.
したがって4つの四面体 の, 頂点に対する底面の面積も相等しい.
つまり四面体は等積四面体である. 等積四面体は等面四面体であるので, 四面体が等面四面体であることが示された.
が内心でもあるのでは
内接円が四面体の面
に接する点でもある.
内接円の半径をとする.
外接円の半径は三平方の定理から
これは外接円と内接円で定まる定数である.ゆえに他の3つの面,
,
,
の外接円の半径もすべて
に等しい.
すると,弦に対する同じ半径の円の円周角は等しいので
つまり四面体は等面四面体である.