next up previous 次: 参考文献 上: 出典と文献 前: 出典と文献

入試問題出典

1章
 
[98お茶の水大]【1】/ユークリッドの互除法の原理
[91阪大理系後期]【2】/ユークリッドの互除法の長さの評価
[80京大文系]【3】/差で閉じた有限集合
[80京大理系]【4】/差で閉じた有限集合
[85お茶の水女子大]【5】/和と差で閉じた集合
[08奈良県立医大]【6】/剰余系と解の存在
[00大阪女子大]【7】/一次不定方程式の解の存在
[立命館大改題]【8】/一次不定方程式の一般解
[02金沢大理系後期]【9】/領域内格子点の対応
[00阪大理系前期]【10】/一次式で数を表す
[00京大理系後期]【11】/一次不定方程式の一般解,格子点
[89京大理系後期]【12】/格子点と三角形の面積
[91東大理系前期]【13】/直線と格子点の距離
[90京大理系後期]【14】/三角関数の値の集合
[08名大理系4番(a)]【15】/格子点の個数
[88群馬大]【16】/$n!$における素因数2の個数
[97京大文系前期]【17】/約数の論証
[98上智大]【18】/約数の個数とその和
[98京大文系後期]【19】/約数の論証
[99京大文系後期]【20】/ピタゴラス数の論証
[02九大理系前期]【21】/約数の和に関する論証
2章
 
[82名古屋市大]【22】/倍数の証明
[東工大]【23】/倍数の証明
[82九大]【24】/$n$次方程式と整数
[01京大文系前期]【25】/倍数の証明
[70東大理系]【27】/1の$n$乗根,原始$n$乗根
[01京大理系]【28】/1の$n$乗根
[01京都府立医大]【29】/1の$n$乗根からなる集合
[98奈良女子大改題]【30】/フェルマの小定理の数学的帰納法による証明
[95京大文系後期]【31】/フェルマの小定理と応用
[98横国大文系後期]【32】/3個の平方数の和にならないための条件
[96大阪教育大]【33】/式の除法
[90京都教育大]【34】/式の互除法
[02中央大]【[*]】/式の不定方程式
[06京大文理系前期]【36】/式の整除問題
[06京大文理系後期]【37】/式の整除問題
[00お茶の水女子大]【38】/恒等式の決定
[00京大文理系前期]【39】/ガウス整数の素数べき
[07一橋前期]【40】/ガウス整数
[02慶応医]【41】/素数の平方数の和への分解の初等的証明
3章〜
 
[95大阪府大]【6.1.1】/ある数列はペル方程式を満たす
[95明治大]【6.1.2】/ペル方程式の解はある数列で得られる
[85東工大]【6.1.2】/ペル方程式の解の構造
[93早稲田]【42】/連分数による一次不定方程式の解
[04名古屋大理系後期]【43】/$\sqrt{2}$の近似有理数
[00上智大後期理工]【44】/無理数の近似有理数
[66京大]【45】/格子点と正方形領域
[新潟大過去問]【46】/格子点と平行四辺形領域
[92東大]【47】/線分上の格子点
[お茶の水女子大改題]【48】/格子点を頂点とする正多角形
[03お茶の水女子大理系後期]【49】/格子点を頂点とする正三角形
[98お茶の水女子大]【50】/ブラーマグプタの恒等式
[01滋賀医大]【51】/双曲線上の格子点

next up previous 次: 参考文献 上: 出典と文献 前: 出典と文献
Aozora Gakuen